| 
									 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
							
| 
									 ■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.151(2012/10/12)■ 
	 ホーライの日刊GCPメルマガです。 楽しくなければ、仕事じゃない。 
 
	 ▲マサチューセッツ工科大学の利根川進教授、ノーベル賞を受賞(1987) ▲世界の人口が60億人に(1999) 
 
	 
	▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集 
	▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR 
	 治験依頼者は、治験を中止又は中断する場合には、治験に関与する全ての実施医療機関の長にその旨とその理由の詳細を速やかに文書で通知すること。 (中止は、そのまま止めること。中断はまた再開を前提している。中断する理由としては思わぬ副作用が多発したような場合がある。) 
	 
	●iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用 焦っているだろうね。日本の関係者は。 
	 
	●iPS心筋移植、日本なら書類の山…森口講師 
	 まさにね! 
 
	●iPS細胞、開発競争の鍵を握る知的財産権 
	●6因子使いがん化を減らすiPS細胞作成方法を確立、採用(毎日新聞) 
	●脳を食べるアメーバ、フォーラーネグレリアで10人死亡(朝日新聞) 
	●うつ病、世界で約3億5000万人と推計、人口の約5%、WHO(読売新聞) 
	●製薬会社は医薬品の毒性判定に関して助けとなる企業を模索 
	●精神科医と製薬会社はどうか真摯に、真面目に反省してください。 
	●米国で真菌性髄膜炎の患者相次ぐ、死者7人に 注射剤で感染か 
	●「味の素」と「アステラス」速効型食後血糖降下剤「ファスティック錠/スターシス錠」に関する共同開発契約締結のお知らせ 
	●希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器開発振興事業で支援したオーファンドラッグが医薬品の承認を受けました!! 
	●慢性腎不全用剤の海外における第3相臨床試験について 
	●抗エイズウイルス薬「ドルテグラビル」の臨床試験データ取得が完了 
	●製薬協、国内の「創薬力」低下に強い危機感 
	●平成24年度「医療産業イノベーションフォーラム」のご案内 
	●遺伝子医学MOOK(23) 臨床・創薬利用が見えてきたmicroRNA 
 ■3.英語 
	単語の意味を選択肢から選んで下さい。 
	 ≪選択肢≫ ************************ 
	 (ア)stress     →(2)強調する 
	 
	antibody = 抗体 ■5.臨床検査 Hb=血色素量 (hemoglobin) ↓貧血症 
	 ●アルコール依存症 アルコール飲料(酒類)を常用している結果、慢性的におこる精神的、身体的変化のうち、病的な飲酒パターン、または飲酒による社会的あるいは職業的機能の障害のいずれかが該当すること(これをアルコール乱用という)に加え、飲酒量の増大を伴うか、飲酒の減量または中止に引き続き離脱症状(禁断症状)が生じる場合、アルコール依存症と診断される。 
 ■7.ビジネススキル ●上司からの指示・命令を聞く(3) 抽象的指示・命令には、具体的説明を求める 
 
	 
	君を想えば明日を生きられる。 
	 (藤巻 亮太 「光をあつめて」より) 今週も頑張ったさ。 週末はリフレッシュしよう! 
 以上 
	●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」 
	●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」 
	●医薬品ができるまで(治験に関する話題) 
	●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 
	●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook PR  | 
							
| 
								 | 
						

  




