■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.132(2012/9/14)■
おはようございます。
ホーライの日刊GCPメルマガです。
楽しくなければ、仕事じゃない。
■今日は何の日?
▲津田梅子、女子英学塾(現津田塾大学)を開校(1900)
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result/index.html
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/index.html
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
■1.GCP 第2条関係
22 この省令において「治験薬提供者」とは、自ら治験を実施する者に対して治験薬を提供する者をいう。
■2.医療ニュース
●平成24年度 GCP研修会開催のご案内 <<<<<<<<<<<====必見!
http://www.jpec.or.jp/contents/c02/top2410221026.html
●【経産省概算要求】特別重点枠で個別化医療推進
http://www.yakuji.co.jp/entry28281.html
●CROで働くやりがいはどこにありますか?
http://careerconnection.jp/review/MzAwMzk5-interviewNode.html
●第16回創薬インフォマティクス研究会
テーマ:膨大なデータに埋もれている創薬暗黙知を発見する方法
http://www.jsbi.org/event/sigs/souyaku/16/
●生命医薬情報学連合大会 テーマ「情報学がつなぐこれからの生命医科学」
http://www.biomedpharminfo.org/
●「治験等の効率化に関する報告書」について
http://www.jmacct.med.or.jp/jma/files/act_CRP2012_27.pdf
●ES細胞移植で聴覚回復 英の大学、ネズミで成功
http://www.shinmai.co.jp/newspack3/?date=20120913&genre=iryou
●再生医療の新専門委設置に議論停滞の懸念も-ヒト幹指針見直し専門委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000006-cbn-soci
●神経伸びる仕組み解明 再生医療に、奈良先端大
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/09/12/05nara/
●上場企業で国際共同治験を行う【臨床開発モニター】の募集!
http://agent.mynavi.jp/a/publicinfo/MAPJOB13_init.html?bp=1347389685887&jobIdHdn=13213815
●認知症、薬はカラオケ? 三重大病院に「教室」
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120913/CK2012091302000014.html
●プロプラノロールが片頭痛発作予防の適応を取得
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201209/526732.html
●コンパニオン診断薬の普及、2000点問題などが障壁‐
http://www.pharmacist-magazine.com/news/article/475.html
●コンパニオン診断薬
患者さんそれぞれに個性があるように病気の性格も実は様々で、薬が効く患者さんと効かない患者さんがいます。
コンパニオン診断薬とは薬を投与する前に、効果が期待される患者さんや副作用の少ない患者さんを選別したり、
あるいは薬の投与量を調節するために治療薬と併用して使われる診断薬です。
また、新薬開発の段階でコンパニオン診断薬を利用して治験対象を効果が期待される患者に絞り込むことで、
低リスク・低コストかつ短期間に新規の医薬品を開発することが可能になります。
コンパニオン診断薬を始めとするテーラーメイド(個別化)医療の推進は、治療薬の奏功率の向上や無駄な投薬
の抑制に役立つことが期待されます。
■3.英語
■demolish(動)取り壊す、破壊する。
【発音】dimα'li∫(デモリッシュ)
The old house was demolished to make space for a new one.
(新しい家を建てる場所を確保するために、その古い家は取り壊された。)
■4.カルテ用語
IVC = inferior vena cana =下大動脈
■5.臨床検査
血管内皮増殖因子(VEGF)
vascular endothelial growth factor
血管内皮細胞に特異的に作用して、増殖や新生にあずかり、癌細胞に血流を与える因子。
固形腫瘍患者で増加。
■6.医学知識
●破傷風
傷口から侵入した破傷風菌が増殖して産生する毒素によって末梢神経および
脊髄前角細胞が侵され、全身の筋肉が強直性けいれんをおこす疾患。
感染症予防・医療法(感染症法)では5類感染症に分類されている。
放置すれば呼吸筋のけいれんによる窒息で死亡するきわめて致死率の高い疾患で、
昭和20年代には年間1000人から2000人を超える患者数を数えたが、予防接種の
普及などによって1976年(昭和51)以降は年間患者数が100人を割り、89年
(平成1)以降は50人以下まで激減した。
■7.ビジネススキル
●おもしろい文書(1)
↓
興味をひく見出し、書き初め
■8.今日の名言
所属する集団に埋没しても自分はなくなってしまうが、しかし埋没せずわがままに振舞えば、自分が出てくるかというと、そうもいかない。
(「甘え」の構造 、土居健郎)
■9.おすすめのビジネス本
『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/4862760856/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
今週も頑張ったさ。
週末はリフレッシュしよう!
3連休だしね。
以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada
[0回]
PR