× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.142(2012/9/28)■
ホーライの日刊GCPメルマガです。 楽しくなければ、仕事じゃない。
▲パスツール没(1895) パスツールって低温殺菌とかワクチンの発明で有名だから、なんとなく「生物系」の人のように思われるけれど、酒石酸でd体とl体を顕微鏡で分けて、初めて光学異性体を発見したんだよね。
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
■1.GCP 第2条関係 第20 項の「自ら治験を実施しようとする者」とは、その所属する実施医療機関において自ら治験を実施するために治験の計画を厚生労働大臣に届け出ようとする者であって、治験責任医師となるべき医師又は歯科医師をいう。 なお、本基準への適合性の客観性が確保される限りにおいてやむを得ない場合にあっては、実施医療機関の長が自ら治験を実施しようとする者となることを妨げるものではない。
■2.医療ニュース
●東南アジアなどでデング熱に感染して帰国する人増加(朝日新聞)
●エーザイと参天がオプション契約 エーザイ化合物を参天が眼科応用可能か優先評価
●ソル・メドロールが多発性硬化症にも使用可能に
●アトモキセチンが成人ADHDへ適応拡大,その意義と影響とは
●(会社で観ている人は下のサイトをクリックしないほうがいいかも^^;)
●創薬支援NW 戦略本部を来年度設置
●JST、論文や特許などの科学技術情報を検索できる「J-GLOBAL」を正式公開
●誰でも無料で科学技術情報を探索できるサービス
●“喘息”啓発キャンペーン始動!乙葉がナビゲーターに
■amount (名詞) 量、金額 The total amount of tax Hiroshi had to pay this year was much more than he expected. ヒロシが今年納めなければならなかった税金の金額は予想をはるかに上回っていた。
■4.カルテ用語
「アナムネ」 = 病歴 =Anamnese(独) ■5.臨床検査 アミカシン (アミノグリコシド系抗生物質)
ゲンタマイシン耐性緑膿菌等に効く抗生剤。
■6.医学知識 ●measles (麻疹)
ウイルスの感染によっておこる急性発疹性感染症で、感染症予防・医療法
■7.ビジネススキル
●報告書の書き方(7)
■8.今日の名言 人生にはたった二つの生き方があるだけだ。一つは奇跡などないかのような生き方、もうひとつは、まるですべてが、奇跡であるかのような生き方だ。 (アインシュタイン)
『ザ・チェンジ! ~人と職場がガラリと変わる12週間プログラム~』
週末はリフレッシュしよう!
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook PR |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.141(2012/9/27)■
ホーライの日刊GCPメルマガです。
▲イギリスで世界初の蒸気機関車が開通(1825)
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
第19 項の「代諾者」とは、治験への参加について、被験者に十分な同意の能力がない場合に、被験者とともに、又は被験者に代わって同意をすることが正当なものと認められる者であり、被験者の親権を行う者、配偶者、後見人その他これらに準じる者で、両者の生活の実質や精神的共同関係から見て、被験者の最善の利益を図りうる者であること。 ( 代諾者から同意を取った場合、被験者との関係を記録に残しておいてね。)
■2.医療ニュース
●6ヶ月保存も可能なナノ粒子使い効率よい止血治療に成功(産経新聞)
●【養命酒製造】社有地の一部を活用し太陽光発電事業に参入
●新薬期待に「効かない」/「病人」にならない努力
●延命治療、よく検討/「死因」の説明なし
●製薬会社の斬新な広告
●第12 回「GCP Basic Training セミナー」大阪地区
●厚労省 治験活性化、「症例集積性」「コスト適正化」で行動計画
●[意見募集] 再生医療実用化や創薬基盤推進に向け、厚生労働科学研究費公募
●大腸がんで延命効果 大鵬薬品開発の抗がん剤
●難病発症に関わる遺伝子を同定、長崎大など- 「日本人原発性胆汁性肝硬変」の解明に期待
●患者にとっての臨床試験と情報公開
●第 3 回 早期臨床試験国際会議 ~患者を対象とした早期臨床試験~
●がん治療を開く“横綱”遺伝子を探す
resort
It was her final resort for disciplining the children.
虫垂炎 = Appendizitis(独) = アッペン ■5.臨床検査
アデノ 1型
poliomyelitis (ポリオ)
■7.ビジネススキル
●報告書の書き方(6)
■8.今日の名言
この子は才能がないからとやめさせるようなことをしてはいけません。
『職場スイッチ―ひとりでもできる会社の空気の入れ換え方』
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.140(2012/9/26)■
ホーライの日刊GCPメルマガです。
▲観測史上最大の台風、伊勢湾台風上陸。死者行方不明5200人余り(1959)
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
第18 項の「有害事象」とは、治験薬又は製造販売後臨床試験薬を投与された被験者に生じたすべての好ましくない又は意図しない疾病又はその徴候(臨床検査値の異常を含む。)をいい、当該治験薬又は当該製造販売後臨床試験薬との因果関係の有無は問わない。
●一部の降圧薬はアルツハイマーの進行を抑制
●新型肺炎SARS新種ウィルス発見、カタール人男性から(毎日新聞)
●新薬開発にスパコン「京」活用 絞り込み期間、3年半→半年
●免疫無効にする「くぼみ」発見=エイズ新薬に期待―名古屋医療センター
●エーザイ、白血病でもPRI-724の治験を開始、幹細胞を標的とするPPI阻害薬
●化血研、新型インフルワクチンの臨床試験開始
●創薬支援の専門家集団「創薬パートナーズ有限責任事業組合」
●マウスの10倍「ヒト化ラット」 創薬研究に光、免疫能力の低減に成功 京都大
●医薬品医療機器総合機構 平成24年度組織の見直しについて
●NEDOと東大、NMRを用いて薬の効き具合を正確に予測する手法を開発
When would they have _______ to see it? ***************
正解:C.
アズマ(アストマ) = 喘息 = asthma ■5.臨床検査 Alb = アルブミン
肝臓で合成される血中の主たる輸送体蛋白。
botulism (ボツリヌス菌食中毒)
ボツリヌス菌に汚染された食品中で菌が増殖し、同時に産生された毒素を
報告書の書き方(5) 5 わかりやすく、くどくならない
他人がどうあろうと自分さえ、ちゃんとしていればいい。するだけのことをすればいい。 (武者小路 実篤)
■9.おすすめのビジネス本
『最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと 』
以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.139(2012/9/25)■ おはようございます。 ホーライの日刊GCPメルマガです。 ■今日は何の日? ▲バスコ・ヌネス・デ・バルボア、太平洋を発見(1513)
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
第17 項の「監査」とは、治験が本基準並びに治験実施計画書及び手順書に従って実施され、データが記録、解析され、正確に報告されているか否かを確定するため、治験依頼者によって指名された監査担当者が、独立した立場において治験に係る業務及び文書を体系的に検証することである。 なお、事実経過の再現を可能とする文書を「監査証跡」、監査が行われた旨の監査担当者による証明書を「監査証明書」 、監査担当者が監査の結果の評価を記述したものを「監査報告書」という。
●ライフサイクルマネジメントの観点からベネフィット・リスク評価を考える
●DNAワクチンの効果高める特殊カプセル開発、北海道大(読売新聞)
●戸籍と違う性の記載、一転認めず 保険証、病気見逃す恐れ
●ギブン社 大腸用カプセル内視鏡を承認申請 承認されれば国内初
●抗血小板剤「プラスグレル」に関する日本国内で実施している第3相臨床試験について
●難病患者支援 広く薄くでは不十分だ
●CRC不在時に急性期治験へのエントリーを可能にするための初動セットに関する考察
●医療学生ラウンジ ~医療系学生のためのイノベーションプラットフォーム~
●イノベーション推進のための連携体制
●エボラウイルスの研究ができない日本の現状
●薬理ゲノム学の進歩と発展がもたらした抗てんかん薬150年の進化の歴史
●米大学がんセンターが30億ドルの死者削減計画
■3.英語
■Behind the current economic strength _______ the concern over exchange rates. **************
正解:D.
アグる = 血液が凝固する = agglutinate
アンジオテンシンI転換酵素遺伝子
■6.医学知識 ●ペスト 14世紀に中央アジアからヨーロッパ全域を席巻した大流行は歴史的にも知られ、当時のヨーロッパ全人口の4分の1にあたる2500万人の死者が出たほどの大災害をもたらし、黒死病として恐れられた。
●報告書の書き方(4) 4. 5W1Hを忘れずに
道のありがたみを知っているものは、道のないところを歩いたものだけだ。
■9.おすすめのビジネス本
『俺様社員をどうマネジメントするか』
今日もがんばっていきましょう! 以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.138(2012/9/24)■ こんにちわ。 ホーライの日刊GCPメルマガです。
▲メートル原器制定(1872)
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
■1.GCP 第2条関係 2 第6項の「対照薬」とは、治験又は製造販売後臨床試験において被験薬と比較する目的で用いられる既承認有効成分若しくは未承認有効成分を含む製剤又はプラセボを意味する。
●個別化医療、「長期の対策が必要」-製薬協メディアフォーラム
●中国臨床試験サプライ会議
●せき止め、風邪薬きっかけに薬物依存も
●より良い薬を、より遅く - 小野俊介 サル的日記
●胃がんの第2/3相ランダム化比較試験(国際共同治験)
●「寝不足だと肥満になる」ワケ
●幅広く難病救済を 問題点など来月4日シンポ
●第一三共の抗血小板剤が治験良好で13年度に承認申請めざす
●肝臓難病の遺伝子特定/発病に関わる2種類
■3.英語
■These _______ distributed at next week's meeting. **************
正解:D.
■4.カルテ用語 アジュバント = 補助療法
●AST =asparate aminotransferase
代表的な肝機能の指標。
疱瘡(ほうそう)
天然痘の俗称。
●報告書の書き方(3)
苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。 (本田 宗一郎)
『「依存する人」を「変化を起こす人」にどう育てるか 』
以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook |
![]() |