お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 04:50 】 |
韓国政府 アジアの医療サービスハブ目指す

■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.163(2012/11/2)■


おはようございます。

ホーライの日刊GCPメルマガです。

楽しくなければ、仕事じゃない。


■今日は何の日?

▲オイルショックでトイレットペーパー買い占め騒動(1973)


AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result/index.html

▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/index.html

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

 

■1.GCP 第7条

●被験者本人や代諾者からも同意を得にくい治験の場合(意識が消失している緊急事態用の治験とか)。

当該被験薬が、生命が危険な状態にある傷病者に対して、その生命の危険を回避するため緊急に使用される医薬品として、製造販売の承認を申請することを予定しているものであることの説明をプロトコルに記載します。

 

■2.最新の医療ニュース

●新しい経口薬TTP488がアルツハイマー病患者における疾患修飾に有望
http://www.regrese.jp/release/details/87/3805/

●日本人遺伝系統でアイヌと琉球が縄文型と判明、ゲノム解析(産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/science/news/121101/scn12110108070000-n1.htm

●薬物療法専門薬剤師制度、年明けに初の認定取得者公表へ(薬事日報)
  http://www.yakuji.co.jp/entry28880.html
 
●血液中の「マイクロRNA」の測定で慢性肝疾患を診断 - 大阪市立大
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/01/135/

●睡眠:筑波大が研究拠点 仕組み解明、新薬開発目指す /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000118-mailo-l08

●中外:SGLT2阻害剤「CSG452」に関する国内におけるライセンス契約の締結について
http://www.chugai-pharm.co.jp/hc/ss/news/detail/20121026150000.html

●【塩野義/英ヴィーブ】HIVインテグレース阻害薬、ドルテグラビルで新枠組み
http://www.yakuji.co.jp/entry28884.html

●韓国製薬会社 味の素製薬の高血圧治療剤版権を獲得
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2012/1029/10104645.html

●タカラバイオが続急伸、がん治療薬を治験で反復投与を開始
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201210310036

●韓国政府 アジアの医療サービスハブ目指す
http://japanese.joins.com/article/331/162331.html?servcode=200&sectcode=200

●難病助成疾患数300以上に拡大 全額支給は見直し
http://www.excite.co.jp/News/health/20121030/Kyodo_BR_MN2012103001002033.html

●酵素の異常活性が心不全の一因 名古屋大が解明
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012103101001753.html

●なぜ患者と医師でRAの疾患活動性評価が異なるのか
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/ptra/report/201210/527408.html

●動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版 改訂のポイント
http://med.astrazeneca.co.jp/crestor/cre_guidemovie/

●遺伝子発現解析技術を活用した個別がん医療の実現と抗がん剤開発の加速
http://www.nedo.go.jp/content/100506730.pdf

●シオノギ:アルツハイマー病治療薬(β‐セクレターゼ阻害剤)の開発候補品の導出
http://www.shionogi.co.jp/ir/news/detail/121031.pdf

●ノバルティスのアフィニトールの適応に難病「結節性硬化症」追加了承
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43393/Default.aspx

 

■3.英語 

She squashed her cigarette in the ashtray.
 
彼女はたばこを灰皿の中で押しつぶした。


■4.カルテ用語

acne「面皰」にきび
 
 

■5.臨床検査

アミオダロン

クラスIIIに分類される強力な抗不整脈剤。

血中半減期がきわめて長いため、副作用や併用薬に注意。


■6.医学知識

禁断症状

abstinence symptoms

麻薬のような薬物を反復使用していると、耐性ができて使用量が増え、やめることができない状況(依存状態)になるが、その際に急に薬物摂取をやめると現れるのが禁断症状である。

体内にある薬物が急に消失するために現れる症状といわれ、離脱症状、退薬症状ともいい、その薬物を与えると症状は軽減したり消失する。


■7.ビジネススキル 

●確認のしかた (9)

定性的なものは定量的に確認する

 

■8.今日の名言 

きっかけがないまま、一生を終える人もたくさんいる。
 
でも、目に見えないものっていうのは、共通の出来事であっても、捉え方は違うのかもしれない。
 
(サファイア、湊かなえ)
 

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku
 

今週も頑張ったさ。

週末はリフレッシュしよう!


以上

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

拍手[0回]

PR
【2012/11/01 20:33 】 | GCPメルマガ | 有り難いご意見(0)
<<■モニターとCRCのためのGCPメル“ガマ”vol.510■ | ホーム | 製薬協 生活者意識調査、製薬産業を「信頼できる」は86%>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>