お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 05:40 】 |
難病カルテ:患者たちのいま/53 もやもや病

■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.124(2012/9/3)■

こんにちわ。

ホーライの日刊GCPメルマガです。


■今日は何の日?

▲バイキング2号、火星に着陸(1976)


AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result/index.html

▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/index.html

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

 

■1.GCP 第2条関係

9 この省令において「被験者」とは、治験薬若しくは製造販売後臨床試験薬を投与される者又は当該者の対照とされる者をいう。

10 この省令において「原資料」とは、被験者に対する治験薬又は製造販売後臨床試験薬の投与及び診療により得られたデータその他の記録をいう。

 

■2.医療ニュース

●サリドマイド薬害の独製薬会社、50年の沈黙を経て謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120902-00000006-jij_afp-int

●「標準的抗癌剤治療の真実」
http://umezawa.blog44.fc2.com/blog-entry-2470.html

●厚労省、慶大の倫理指針違反に対する処分を公表
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20120823/162872/

●老化対策に期待大。ティッシュエンジニアリング - 富士経済グループ
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/mgz/mg1208/1208b1.html

●研究領域:「ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術」
http://www.jst.go.jp/pr/info/info906/besshi2-15.html

●難病カルテ:患者たちのいま/53 もやもや病
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120826-00000201-mailo-l41

 

■3.英語

■His grandparents live on the opposite side of the street.

(彼の祖父母は道の反対側に住んでいる。)


■4.カルテ用語

ECG= electrocardiography   =心電図


■5.臨床検査

●T-Cho

total cholesterol

原発性・続発性高コレステロール血症のスクリーニング検査等で行われる。


■6.医学的知識

脊髄炎

ウイルスや種々の感染症、アレルギーなどによって急性ないし亜急性に、
びまん性または散在性の炎症が脊髄にみられる病気で、原因不明のもの
も少なくない。
近年、多発性硬化症に似た脱髄性のびまん性散在性の脳脊髄炎が多
くみられ、原因不明の脊髄炎の数は著しく減少している。


■7.ビジネススキル

●わかりやすい文書のコツ(3)
 ↓
相手の言葉、レベルで書く


■8.今日の名言

痛みが、心の中のなにかを癒す。
そんなこともあるのだ。

(水滸伝 5 玄武の章、北方謙三)


■9.おすすめのビジネス本

『入社3年までに習慣づけるスケジュール&時間管理 (仕事の基本)』
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820716891/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


今週もがんばって、楽しくいきましょう!

以上






●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada




拍手[0回]

PR
【2012/09/02 16:47 】 | GCPメルマガ | 有り難いご意見(0)
<<日本臨床試験研究会 教育セミナー第1回「臨床試験基本セミナー ~規制・倫理ガイドラインを中心に~」 | ホーム | ■モニターとCRCのためのGCPメル“ガマ”vol.501■>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>