× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.125(2012/9/4)■
ホーライの日刊GCPメルマガです。
▲上野動物園で空襲に備え動物を薬殺(1943)
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
■1.GCP 第2条関係 11 この省令において「治験分担医師」とは、実施医療機関において、治験責任医師の指導の下に治験に係る業務を分担する医師又は歯科医師をいう。 13 この省令において「症例報告書」とは、原資料のデータ及びそれに対する治験責任医師若しくは治験分担医師又は製造販売後臨床試験責任医師若しくは製造販売後臨床試験分担医師の評価を被験者ごとに記載した文書をいう。
●国内初、脳死者から肝臓と腎臓同時移植終了、岡山大病院(朝日新聞)
●新種の豚インフルH3N2型感染で米国で初の死者、61歳女性(朝日新聞)
●[治験業界]新薬開発の治験アウトソーシング市場の成長期待が高まっている
●日本臨床試験研究会 教育セミナー第1回「臨床試験基本セミナー ~規制・倫理ガイドラインを中心に~」
●岡山中央病院にがん治療センター世界初の放射線装置導入
●オランコセラピー、塩野義製薬とペプチドワクチンの創薬化で共同研究へ
●高度医療 抗がん剤+WT1ペプチドワクチン療法、条件付き了承
●ストラテラカプセル=日本イーライリリー
●「医療におけるイノベーションと民間活力」セミナー開催
■3.英語 It was her final resort for disciplining the children. それは彼女が子供たちをしつける最後の手段だった。
■4.カルテ用語
脳波 = EEG =electroencephalography TTT
(チモール混濁反応)
ZTTと並び、代表的な血清膠質反応による肝機能検査。
■6.医学知識 ●赤痢 dysentery
血液を混じた赤い下痢をおこす病気というのが病名の由来で、
感染症予防・医療法(感染症法)により分類されている感染症で、
●わかりやすい文書のコツ(4) 技術の細部は技術資料(別添)で
ほとんどの時が悔しいんだぞ。
だけど、そのぽっちりの嬉しい時が、全部の悔しいや苦しいに勝るんだよ。 (一瞬の風になれ 3、佐藤多佳子)
■9.おすすめのビジネス本
『続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法』
今日もがんばっていきましょう! 以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |