お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 20:11 】 |
厚労省 治験契約1例あたりのコストが高い分野は「がん」

■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.135(2012/9/19)■


おはようございます。

ホーライの日刊GCPメルマガです。


■今日は何の日?

▲パスカルの義兄ペリエが大気圧変化の実験に成功。これによりパスカルは大気圧の存在を実証できた(1648)

 

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result/index.html

▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/index.html

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

 

■1.GCP 第2条関係

3 第10 項の「原資料」とは、被験者に係る診療録、検査ノート、治験薬等の投与記録等の治験の事実経過の再現と評価に必要な記録を指す。
具体的には、症例報告書等の元となる文書、データ及び記録をいうものである。

 

■2.医療ニュース

●日本臨床腫瘍学会スペシャルサイトはこちらです。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/gakkai/sp/jsmo2012/

●切除不能肝細胞癌に対するTACEの2年生存率は75%──日韓共同の前向き臨床試験より
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_163311_236106_6

●睡眠時間長い子ほど記憶司る海馬の体積大きいと判明(毎日新聞)
 http://mainichi.jp/select/news/20120918k0000m040083000c.html

●厚労省、添加物含めたばこ全成分分析し年内有識者会議へ(読売新聞)
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=64962

●東北大など、「Gタンパク質共役型受容体」の活性化の検出手法を開発
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/18/117/

●厚労省 治験契約1例あたりのコストが高い分野は「がん」
http://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=39352

●科学技術イノベーション推進に向けた知識の結集
―シンクタンク機能のネットワーク形成に向けて―
http://sympo.adthree.net/crds/

●トライアル制度 - 東京大学 創薬オープンイノベーションセンター
http://www.ocdd.u-tokyo.ac.jp/screening_trial.html

 


■3.英語

■Show me that report when he _______ out of the room.

(A) goes
(B) will go
(C) is gone
(D) went

**************

正解:A.

(和訳)

彼が部屋から出ていったら、そのレポートを見せてよ。

(解説)

彼が「部屋から出ていく」のは未来のことですが、when を使った「時」
を表す副詞節の中では、未来のことでも現在形で表します。

 

■4.カルテ用語

右心房  = RA  =right atrium
 
 
■5.臨床検査

ZTT = zinc sulfate turbidity test = 硫酸亜鉛試験

肝障害を見るための代表的な血清膠質反応。
IgG、IgM濃度と相関し、慢性肝障害や多発性骨髄腫で高値に。  

 

■6.医学知識

●opportunistic infection = 日和見感染

通常の健康な人には無害な菌あるいは弱毒菌が、感染に対する宿主の抵抗力が
弱まったときにおこす感染症をいう。
治療の内容が高度化し複雑になってきた臨床的背景のもとに注目されてきた疾
患群で、抗生物質や免疫抑制剤の繁用、制癌剤や放射線療法の副作用に宿主側
の要因などが重なり合っておこる。


■7.ビジネススキル

●おもしろい文書(3)

自分自身書いていることに興味を持つ

 

■8.今日の名言

人間、年をとることは自然なので、それが「老人問題」だと騒がれるのはよくよく世の中がゆがんでいるからなのです。

(住井 すゑ)

 

■9.おすすめのビジネス本

『大人げない大人になれ!』
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012245/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

 

今日もがんばっていきましょう!

以上


 

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada




拍手[0回]

PR
【2012/09/18 20:33 】 | GCPメルマガ | 有り難いご意見(0)
<<安倍元首相が飲んでいる画期的新薬とは? | ホーム | 精度99%の妊婦血液のダウン症診断 10月から臨床研究開始>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>