お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 16:33 】 |
精度99%の妊婦血液のダウン症診断 10月から臨床研究開始

■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.134(2012/9/18)■

こんにちわ。

ホーライの日刊GCPメルマガです。


■今日は何の日?

▲かいわれ大根の日(日本かいわれ協会)

▲18世紀最大の数学者オイラー没

パイの記号や自然対数の底 e を決めたのがオイラー。
「オイラーの等式」は数学史上最も美しい数式と言われている。
僕もアインシュタインの公式とともにこの世界(宇宙)の
美しさを端的に表した数式だと思う。

「博士の愛した数式」(小川洋子著)でもオイラーの等式が
重要な役割を果たしている。


AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result/index.html

▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/index.html

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

 

■1.GCP 第2条関係

2 第6項の「対照薬」とは、治験又は製造販売後臨床試験において被験薬と比較する目的で用いられる既承認有効成分若しくは未承認有効成分を含む製剤又はプラセボを意味する。


■2.医療ニュース

●精度99%の妊婦血液のダウン症診断 10月から臨床研究開始
http://news.livedoor.com/article/detail/6952716/

●がん守る細胞、取り除く療法治験 東大・阪大など計画
http://www.asahi.com/science/update/0914/OSK201209130222.html

●臨床試験電子化ソリューションの世界市場が2017年までに48億米ドルに
http://markezine.jp/release/282723/

●武田薬品が、新薬開発でカナダの製薬会社BCCA社と共同研究
http://blog.goo.ne.jp/syonan-5/e/92decf297dac268bde0c144d6045128d

●難病に関する各団体からの厚生労働省に対する要望等
http://www.nanbyo.jp/news2/120818ikenkokan.pdf

●網膜色素変性 目の難病に遺伝子治療 九州大学
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000074-san-l40

●化血研、新型インフルワクチンの臨床試験開始
http://qq.kumanichi.com/medical/2012/09/post-2034.php

●アジア治験ネットワーク構築に向けた中国と日本における治験実施体制の現状
http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/pdf/event/20121003_med.pdf

●骨髄の幹細胞と人間の免疫組織間のミッシングリンク
http://www.news-medical.net/news/20120903/9/Japanese.aspx

 

 

■3.英語

■He asked me to check all _______ major hotels while I was there.

(A) a
(B) an
(C) the
(D) some

**************

正解:C.

(和訳)

そこにいる間に、すべての一流ホテルを調べるように彼に頼まれた。

(解説)

all は the の前にくるという語順に注意してください。

 

■4.カルテ用語

LA = left atrium =左心房


■5.臨床検査

●WBC =白血球

白血病などの血液疾患や炎症性疾患の診断・経過観察に用いられるスクリーニング検査。


■6.医学的知識

whooping cough(百日咳)

百日咳菌による気道(気管・気管支)の急性伝染病で、感染症予防・
医療法(感染症法)で5類感染症(小児科定点把握)に分類されている。
患者の咳を浴びることによって感染(飛沫(ひまつ)感染)する。
伝染力が強く、免疫がなければほとんど100%発症する。


■7.ビジネススキル

●おもしろい文書(2)
 ↓
楽しいふいんきを作る


■8.今日の名言

若い人には若い日の花があるのと同時に老いたる人には老人の日の花があるのだ。

(大佛 次郎)


■9.おすすめのビジネス本

『絶対ブレない「軸」のつくり方』
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015082/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


今週もがんばって、楽しくいきましょう!

以上



 

●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada




拍手[0回]

PR
【2012/09/17 15:21 】 | GCPメルマガ | 有り難いご意見(0)
<<厚労省 治験契約1例あたりのコストが高い分野は「がん」 | ホーム | ■モニターとCRCのためのGCPメル“ガマ”vol.503■>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>