お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 06:01 】 |
医薬基盤研 「創薬支援戦略室」、東京と大阪に事務所を設置へ

■日刊GCPメルマガ  Vol.228(2013/2/19)■

こんにちは。ホーライの日刊GCPメルマガです。

昨日は都心は寒かった~~!


●今日は何の日?

▲エジソン、蓄音機を発明(1878)

▲コペルニクス(天文学者1473)誕生


AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

▼東レ医薬部門で薬事担当者を募集
 http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result?uiaid=teco_km2
 
▼「治験・研究」専門の人材サービス会社:東レエンタープライズ
 http://kenkyu.toray-enter.co.jp?uiaid=teco_km1

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

 


●GCP 第13条 (治験の契約)

3 契約書には、次に掲げる事項が含まれていること。

(2)治験の依頼をしようとする者(契約書には治験依頼者と記載して差し支えない。)の氏名及び住所(法人にあっては、名称及び主たる事業所の所在地)

【解説】

・依頼者の契約者(社長とか臨床開発部長とか)が変更になっても契約書を変更しなくてもよい場合が多い。

・法人としての契約なので。同様に院長が変わっても変更しなくてもよい。なお、施設の契約者は院長でなくてもよい。ただし、施設の治験事務局に要確認。

 


■■■ 2.最新の治験・臨床試験のニュース  ■■■

●医薬基盤研 「創薬支援戦略室」、東京と大阪に事務所を設置へ
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=6532

●がんの次世代の薬、経産省が開発支援 企業や大学など集まる拠点を26億円予算化
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/627476/


●●●>>>もっと、ご覧になりたい方はこちら<<<●●●
      ↓
●治験に関するニュースのまとめ(ブログ版)
http://chiken-adventure.seesaa.net/

 

■■■ 3.最新の医療ニュース  ■■■

●がん治療マニュアル
http://www.pref.tottori.lg.jp/209656.htm

●World topics 米国発 ダイエット成功の秘訣
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43811/Defalut.aspx?ex130218e


●●●>>>もっと、ご覧になりたい方はこちら<<<●●●
      ↓
●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

 

■■■ 3-2.製薬会社の医療ニュース  ■■■

●武田薬、がん関連で医師に聞き取り調査-「アクトス」裁判文書
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MI9X206TTDS101.html

●国内GE市場予測 15年に6837億円、11年比で41%増 ARBのGEなどで 富士経済
http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/43812/Defalut.aspx?ex130218e


●●●>>>もっと、ご覧になりたい方はこちら<<<●●●
      ↓
●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

 

■■■ 3-3.科学ニュース  ■■■

●【文部/厚労/経産省】ヒトゲノム倫理指針を公布
http://www.yakuji.co.jp/entry30061.html

●インド人の頭脳は、家庭教育で作られる!
http://president.jp/articles/-/8657


●●●>>>もっと、ご覧になりたい方はこちら<<<●●●
      ↓
●最新の科学に関するニュースのまとめ(ブログ版)
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

 

■■■ 3-4.iPS細胞・再生医療ニュース  ■■■

●再生医療と創薬の最前線「心臓外科と神経内科における難治性疾患の克服に向けて」
http://www.souyaku.gifu-u.ac.jp/news/000159.html

●世界と競うiPS細胞特許のいま
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03015_02


●●●>>>もっと、ご覧になりたい方はこちら<<<●●●
      ↓
●iPS細胞・再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

 


■4.英語

resort
名:手段、頼みの綱

It was her final resort for disciplining the children.
それは彼女が子供たちをしつける最後の手段だった。

 

■5.カルテ用語

acute「急性の」

 

■6.臨床検査

●アルドラーゼ

•アルドラーゼは、糖を分解する酵素の1つです。筋肉組織や肝臓、腎臓、脳神経組織に多く含まれ、他の酵素と同様、臓器から血液中に出てきます。

•したがって、アルドラーゼを測定すると、筋肉細胞の損傷や代謝障害の程度を知ることができます。

 

■7.基礎生理学的知識

●酵素(enzyme)

生物がつくりだす触媒作用をもつタンパク質で、生体触媒ともいう。

生体内で行われるほとんどの化学反応は、酵素の触媒によって初めて進行するので、生命にとってはなくてはならないものである。

酵素はごく一部の例外を除いて、単純タンパク質または複合タンパク質の高分子であるから、化学的・物理的性質はタンパク質の性質がそのまま当てはめられる。

分子量は小さいもので約1万(アミノ酸として約100個)、大きいものでは10万(アミノ酸として約1000個)以上のものもあるが、数万程度のものがもっとも多い。

ある種の酵素では、タンパク質以外の低分子化合物が存在しないと触媒作用を行えないものがある。

このような低分子物質を補酵素または補欠分子族という。

 

■8.今日の名言

流行を追いかける人におもしろい個性などない。
 
(曾野綾子)
 


■今日のホーライ製薬は「治験119」から学ぶ「問題解決の方法」です。
    ↓
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

このメルマガはパソコンでも登録できます。

 

 




●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

 

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/

●お勧めのビジネス書(ランキングあり)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

拍手[0回]

PR
【2013/02/18 20:11 】 | GCPメルマガ | 有り難いご意見(0)
<<厚労省・笠井氏 治験手続きの効率化など、GCP改正点を解説 | ホーム | 抗不安薬の排水混入で魚の性格が一変、大胆に 米学会発表>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>