× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
■日刊GCPメルマガ Vol.235(2013/2/28)■
深呼吸しましょう。
▲ビスケットの日(全国ビスケット協会1981) ▲水戸藩の蘭学医・柴田方庵が長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの製法を水戸藩に書き送る(1855)
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
▼東レ医薬部門で薬事担当者を募集 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
●GCP 第13条 (治験の契約) 3 契約書には、次に掲げる事項が含まれていること。 (13)実施医療機関が本基準及び治験実施計画書を遵守して治験を行う旨 【解説】 ・あたり前と言えばあたり前のことですね。 ・もし、著しくGCPや治験実施計画書を逸脱するようなことや軽微であっても継続する不順守があった場合、治験依頼者は治験を打ち切ることを考えること。
■■■ 2.最新の治験・臨床試験のニュース ■■■
本日は重度な頭痛のため、下記のニュースだけです。 ■■■ 治験のニュース・臨床試験のニュース・基礎研究のニュース ■■■
★ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針(平成22年厚生労働省告示第380号)
★ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針
★ICH品質に関するガイドライン実施作業部会留意事項についての研修会
★日本バイオインフォマティクス学会関西地域部会
★【政府】「健康・医療戦略室」設置‐司令塔としての機能強化
★産学の創薬、5年短縮 15病院指定し企業の検証省く
■4.英語
(ア)confusion → 混乱
adenoma「腺腫」
●アミオダロン 抗不整脈薬。 副作用発現頻度が高い(承認時:60.6%)ことから,感受性の個体差に留意して有効最低維持量での投与が望ましいため,症例ごとのモニタリングが必要とされる. また,コンプライアンスの判断の推定に血中濃度測定は有用である. 特に,高齢者では,呼吸機能,肝・腎機能が低下していることが多く,体重も少ない傾向にあるなど副作用が発現しやすい.
●自然治癒力(しぜんちゆりょく) 生体が疾病に罹患しても、その程度がある程度以下ならば、特別な医療が施されなくても健康状態に回復することのできる力をいう。 しかし、ある程度以上の病的状態では、医療の力が与えられなければ回復しないし、医療を加えても回復しえない場合もある。 小児期や成人期の疾病では、自然の回復力も期待できるが、先天的な疾病や、生活習慣病(成人病)の代表である癌や難病では、老人病とともに自然治癒力はあまり期待できない。
私たちは夢を生きることができる、ただ夢見るだけでなく。
(バリー・ニール・カウフマン)
楽しもう!
●日刊GCPメルマガの登録・配信停止はこちら PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |