お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 03:02 】 |
「わたしたちの宣戦布告」 難病の子を持った若夫婦の話

■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.137(2012/9/21)■


おはようございます。

ホーライの日刊GCPメルマガです。

楽しくなければ、仕事じゃない。


■今日は何の日?

▲ドイツの数学者ミンコフスキーが縦軸、横軸、高さ軸に時間軸を加えた「4次元時空間」を導入(1908年)。

 

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result/index.html

▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/index.html

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR


■1.GCP 第2条関係 

6 第16 項の「モニタリング」とは、治験が適正に行われることを確保するため、治験依頼者又は自ら治験を実施する者より指名されたモニターが、治験の進行状況を調査し、本基準並びに治験実施計画書及び手順書に従って実施、記録及び報告されていることを保証する活動である。

ときどき、「SDV」だけを「モニタリング」と理解している医療関係者もいます。(ホーライ)


■2.医療ニュース 

●音波で物質を空間に保持する音波浮揚とは 将来の製薬過程に役立つ可能性がある
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120919/wir12091920560003-n1.htm

●人気の家庭のペット、ミツバチ、けなげに働く姿が癒しに(読売新聞)
  http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=65084
 
●FDA サノフィのMS治療薬Aubagioを承認
   http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43171/Default.aspx
 
●インテリム  韓国に現地法人設立、アジアンスタディ具体化へ
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/kigyo/article/1226570038921.html?pageKind=outline

●メリハリの効いた科学技術関係予算を充実・強化するために
http://www8.cao.go.jp/cstp/budget/

●1日1回服用の2型糖尿病治療剤を発売――田辺三菱製薬、第一三共
http://www.caremanagement.jp/index.php?action_news_detail=true&storyid=10204

●NEDO 「基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発」成果報告会 プログラム
http://www.nedo.go.jp/content/100502078.pdf

●「わたしたちの宣戦布告」 難病の子を持った若夫婦の話
http://mainichi.jp/mantan/news/20120919dyo00m200047000c.html

●臨床研究に係る苦情又は個人情報開示請求について
http://www.hosp.go.jp/~nisitori/medical/medical01-10.html

●米Soligenix社、 FDAがSGX203の治験開始申請を承認と発表
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20120909/163140/

●iPS細胞、日米で新特許 京大、がん遺伝子使わぬ製法
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/ecoscience/snk20120919089.html

●医薬品値下げ圧力、業界の革新損ねる可能性=独バイエルCEO
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK820266820120920

 


■3.英語 

I'm sorry we were so late. The train was _______.

(A) been delayed
(B) delay
(C) delayed
(D) delaying

****************

正解:C.

(和訳)

遅れてすみません。電車が遅れたんです。

(解説)

delay は「遅らせる」という意味の他動詞です。
ここでは the train が主語なので受動態になります。


■4.カルテ用語

右心室 = RV   = right ventricle
 
 

■5.臨床検査

K = カリウム

異常高値の場合には心室細動から心停止を起こす。
血球内に多く含まれるため溶血による見かけ上の高値に注意。

 


■6.医学知識

プリオン(prion)

感染性のタンパク粒子proteinaceous infectious particle。

ウイルスや細菌と同様に病原体の種類として提唱された名称がプリオンである。
スローウイルス感染症といわれる人間や動物の脳神経病の原因として注目されている。

ヒツジがかゆがり、体が震え、足がまひする病気のスクレイピー、ミンクの脳病、
牛海綿状脳症(BSE)、人間のクロイツフェルト・ヤコブ病などの原因になる。

 

■7.ビジネススキル 

●報告書の書き方(2)

誰のために何を書くのかを明示

 

■8.今日の名言 

この世の中で、何かを探すのは本当に難しい。でも僕は楽天家だから、いつも心に希望を抱いている。

(映画 世界の涯てにより)

 

■9.おすすめのビジネス本

『ご冗談でしょう、ファインマンさん』
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006030053/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


以上







●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

拍手[0回]

PR
【2012/09/20 19:39 】 | GCPメルマガ | 有り難いご意見(0)
<<臨床研究・治験活性化に関する検討会 資料 | ホーム | 安倍元首相が飲んでいる画期的新薬とは?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>