お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 05:23 】 |
■日刊GCPメルマガ Vol.230(2013/2/21)■

■日刊GCPメルマガ  Vol.230(2013/2/21)■


おはようございます。ホーライの日刊GCPメルマガです。

深呼吸しましょう。


■今日は何の日?

▲日本初の日刊新聞「東京日日新聞」(現在の毎日新聞)創刊(1872)


AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

▼東レ医薬部門で薬事担当者を募集
 http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result?uiaid=teco_km2
 
▼「治験・研究」専門の人材サービス会社:東レエンタープライズ
 http://kenkyu.toray-enter.co.jp?uiaid=teco_km1

AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR

 

●GCP 第13条 (治験の契約)

3 契約書には、次に掲げる事項が含まれていること。

(6)治験責任医師の氏名

(7)治験期間

(8)治験薬の管理に関する事項(実施医療機関の長の指名した治験薬管理者等が第16条第6項及び第7項の規定により提供された手順書又は文書に従って治験薬を適切に管理する旨を含む。)


【解説】

・治験期間は通常、治験実施計画書に記載されている治験期間を記載するが、施設に要確認。

・治験責任医師の職名は不要。治験分担医師は氏名も職名も不要。

 


■■■ 2.最新の治験・臨床試験のニュース  ■■■

風邪でダウンしているため、ニュースの更新はありません。(ファックション!)


■4.英語

 (ア)consequence → 結果
 (イ)stock   → 株
 (ウ)compromise → 譲歩する


■5.カルテ用語

addiction「嗜癖、依存、依存症」


■6.臨床検査

●アルブミン (Alb)

アルブミンは肝で合成され血清総蛋白の約60%を占める成分である。

膠質浸透圧を維持に関係し,ビリルビン,尿酸,遊離脂肪酸,サイロキシン,Ca,Cu,Zn,そのほか各種薬剤や色素などの物質との結合輸送に重要な役割をもつ。

臨床的には全身栄養状態や腔内・体外への喪失の把握,肝機能障害の検査として利用される。


■7.基礎生理学的知識

●興奮

生理学では、生物の細胞または個体にある刺激が加えられたとき、それに反応して休止状態とは明らかに異なる活動状態に移行することを興奮という。

刺激とは一般に外部環境条件の変化であるが、反応は、通常、細胞または個体の働きが盛んになることとして現れる。

しかし、逆に刺激の結果、反応が低下することもあり、この場合は、麻痺または抑制という。


■8.今日の名言

人が多く人を動かす秘訣は、無償の行為である。
 
(山岡 荘八)
 


■今日のホーライ製薬は・・・「日本は国策としての「新薬開発」をどう考えるか?」
     ↓
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
 

楽しもう!


以上



●週間GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●日刊GCPメルマガの登録・配信停止はこちら
⇒http://www.mag2.com/m/0001423050.html


拍手[0回]

PR
【2013/02/21 07:00 】 | GCPメルマガ | 有り難いご意見(0)
<<新薬や医療機器の開発支援、政府が組織改編方針 | ホーム | 厚労省・笠井氏 治験手続きの効率化など、GCP改正点を解説>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>