お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 05:37 】 |
日本のフォークソングの歴史・フォークソングの名曲、昭和のフォーク●アンドレ・カンドレ(井上陽水)「傘がない」、「心もよう」、「氷の世界」(おまけに石川セリも)

1969年・・・アンドレ・カンドレ(井上陽水)がデビュー。

ラジオから奇妙な声で流れてきた「さびしさのつれづれに~~♪」(心もよう)。

あれよあれよという間に、ヒットチャートを上昇。

歌謡曲をなぎ倒し、1位に。

「心もよう」が入っているアルバム「氷の世界」は日本のレコード史上、初の「ミリオンセラー」(100万枚売上)になった。

フォークのジャンルじゃなくて、歌謡曲も演歌も含めて、初めての「ミリオンセラー」なのだ。

当時のフォークソングの過熱ぶりが分かる。

ここに来て、レコード会社は「フォークはカネになる」とばかりに、有象無象のフォークシンガーを輩出した。


1970年代には吉田拓郎と双璧をなし、フォークソング界あるいはニューミュージック界を牽引した。

1973年発売のアルバム『氷の世界』は、アルバムとして日本市場で初のミリオンセラーを記録する。

その後も1984年のアルバム『9.5カラット』が売り上げ100万枚、1999年のベストアルバム『GOLDEN BEST』は売り上げ200万枚を達成するなど、長いキャリアを通して高い人気を維持し、日本ポピュラーミュージック界の最重要人物の一人として活躍し続けている。
 
デビュー前からビートルズの熱狂的なファンである。

コンサートやテレビ番組の中でしばしばビートルズの作品を歌うほか、ビートルズの影響は楽曲の随所に見られる。
 
2人目の妻である石川セリとの間に一男二女がおり、長女は作詞家・歌手の依布サラサである。

「石川セリ」も僕は大好きだ。

 

●井上陽水「傘がない」
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=E4ZrwPQqxxA

なんて、暗い曲なんだ、というのが、僕の最初の印象だった。

若者の「刹那主義」をよく反映している。

 


●井上陽水「心もよう」
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=E4ZrwPQqxxA


僕の井上陽水の初体験は、この「心もよう」だ。

独特な世界を叙情的に歌い、歌唱力がムチャクチャあるフォークシンガーだな、と思った。

この頃から、自分で作詞、作曲し、演奏して歌まで歌う、というフォークシンガーのスタイルに対する「シンガー・ソング・ライター」というネーミングも定着してきた。

で、この「心もよう」に戻るけれど、中学2年の時に、1学年上の女子生徒からバレンタインにチョコとマフラーと、この「心もよう」の歌詞が書かれたラブレターをもらった。

僕にも、そういう時代があった、というだけの切ない思い出なのですが・・・・・・。

 

●井上陽水「氷の世界」
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=YipURaQP-IY


僕のとっては、井上陽水は、この「氷の世界」が、そのまま井上陽水の世界観になっている。

聴けば聴くほと、不思議な歌詞だ。

「りんご売り」なって聞いたことある?

でも、調子のいいロック調の大好きな音楽だ。

聴いていると元気が出てくるぞ。

 


●井上陽水の奥さんの石川セリの「ダンスはうまく踊れない」
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=tVtcK-xmXto


作詞・作曲は井上陽水。


ついでに、石川セリということ絶対に外せない曲がある。
   ↓
●石川セリ「『つぶやき岩の秘密』 主題歌 「遠い海の記憶」 」
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=53Wkwr55QGs

NHK

少年ドラマシリーズの中でも屈指の名作『つぶやき岩の秘密』の主題歌。

いや~~~!懐かしいな。中学校の同級生たちの顔まで浮かんでくるよ。


さらに、さらに石川セリということ絶対に外せない曲がある(その2)。
   ↓
●石川セリ「八月の濡れた砂 」
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=En26n8uDN0s

 

井上陽水のその他の作品は「特集」をご覧ください(まだ、そのページを作ってないけれど、作成予定。)

 

■■日本のフォークソングの歴史、日本のフォークソングの名曲、昭和のフォーク、日本のフォークソングの名作■■
             ↓
日本のフォークソングの歴史、日本のフォークソングの名曲、昭和のフォーク、日本のフォークソングの名作

拍手[0回]

PR
【2011/09/17 18:52 】 | フォークソングの歴史 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<日本のフォークソングの歴史・フォークソングの名曲、昭和のフォーク●吉田拓郎。「結婚しようよ」、「人間なんて」、「どうしてこんなに悲しいんだろう」 | ホーム | 日本のフォークソングの歴史・フォークソングの名曲、昭和のフォーク●RCサクセション「ぼくの好きな先生」、「宝くじは買わない」、「LOVE ME TENDER」>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>