× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.110(2012/8/7)■
ホーライの日刊GCPメルマガです。
▲東京通信工業(現・ソニー)が初のトランジスタラジオ発売(1955)
■1.GCP ●「治験に係わる被験者募集のための情報提供」については、こちらの製薬協資料をご覧下さい。
「治験に係わる被験者募集のための情報提供要領<改訂版>(平成20年11月)」 (「治験119」2011-41)
■2.医療ニュース
●製薬産業と医師の関係の透明化
●米国で新種の豚インフルH3N2型に12人感染、いずれも軽症(朝日新聞)
●厚労省、成人用で初のADHD治療薬ストラテラ承認(毎日新聞)
●卵巣の一部凍結保存、不妊治療に生かす新手法開発(毎日新聞)
●【厚労省】適応外薬6件、公知申請
●【PMDA科学委員会】専門部会の役割決める
●塩野義 希少難病の脂肪萎縮症治療薬を国内承認申請
●薬食審・第一部会 高脂血症薬、DPP-4阻害薬など4成分を審議、承認了承
●がん再発につながる細胞を発見!新たながん治療法に期待
●「米米CLUB」フラッシュ金子さん、難病を告白…音楽人生に再挑戦
●2020年には新薬・先端医療技術関連で3万人の新規雇用達成を目指す
flip
He flipped an egg over.
■4.カルテ用語
A/G比 (albumin-globulin ratio) アルブミン・グロブリン比 NCC-ST-439 膀癌、消化器系癌や肺腺癌、乳癌に有効な血中腫瘍マーカー。 CA19-9などより癌特異性が高いとされている。
■6.医学知識 ●回虫(かいちゅう) 線形動物門双腺(そうせん)綱回虫目に属する寄生虫の総称。 狭義にはヒトに寄生する回虫をさすが、ブタ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリなどにもそれぞれ固有の回虫が寄生する ヒトが、一時に多数の卵を摂取すると、幼虫が体内移行で肺を通過するとき、咳や痰が出たり、ときには出血性肺炎をおこす。
●報告の受け方(2) 問題はどこかに集中して聞く
自らの意思で選んだ道程ではなかったが、そのように運命づけられているのなら、使命を果たそう。 (運命の人4、山崎豊子)
■9.おすすめのビジネス本
『「交渉力」を強くする―上手な交渉のための16の原則』
今日もがんばっていきましょう! 以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |