× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.149(2012/10/10)■ おはようございます。 ホーライの日刊GCPメルマガです。 初めての論文からわずか6年でノーベル賞。 iPS細胞の画期性がいかに高いか、ということですね。
■今日は何の日? ▲慶応、順天堂両病院にアイバンク開設(1963)
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
治験薬管理者が治験薬の取扱い及び保管、管理並びにそれらの記録に際して従うべき指示を記載した手順書を定めること。 当該手順書には、治験薬の受領、取扱い、保管、管理、処方並びに未使用治験薬の被験者からの返却及び治験依頼者への返却又はその他の処分が、適切で確実に行われるように規定すること。 (治験薬の紛失が意外とあります。ご注意を! さらにもっとあるのが投与ミス。ダブルブラインドの被験者にオープン試験の長期投与試験用の治験薬を渡してしまうとか。僕は2度経験しています。)
■2.医療ニュース
●iPS細胞研究の山中氏らにノーベル賞 医学生理学賞
●一番の課題は「iPSストック」
●iPS、ビジネスも急拡大 特許許諾2年で倍増
●難病・筋ジス治療に光 新薬治験で歩行能力改善
●治験説明リーフレット(製薬協作成)
●ワクチン開発の国際的状況とわが国の課題について
●中1と高3はしかワクチン公費助成、予定通り24年度終了(産経新聞)
●糖尿病治療薬の開発動向を展望,EASD副理事長Dal Prato氏
●武田薬、米ワクチン開発のリゴサイト買収で合意
●【持田製薬】GE抗癌剤に参入‐ホスピーラと販売提携
●FDA 抗菌薬開発促進でタスクフォースを設置
●新薬開発へ 大学の研究活用
●クインタイルズとdablが提携して心血管安全性評価の前進を目指す
●中外 アバスチンの効能に「卵巣がん」追加で申請 厚労省の開発要請受け
●アルツハイマー病予防を目指す大規模臨床試験が始まる意味
■3.英語 I can’t make an exception for you. きみだけを特別扱いするわけにはいかないんだ。 make an exception for ~ ~を特別扱いする
arterial occlusive disease = 動脈閉塞症 白血球数算定 ↑感染症
■6.医学知識 ●アパシー(Apathy) ドイツ語のアパチーApathieは外界からの刺激に無感覚となることを意味し、急性の驚愕(きょうがく)などにみる無感覚や統合失調症(精神分裂病)などの症状を示す用語であるが、近年、精神分析学で繁用される英語の「アパシー」は神経症水準の無気力、無関心を示す。
●上司からの指示・命令を聞く(1) 部・課の戦略にポイントを置いて聞く
いかに生活が便利に豊かになろうとも、信頼感の欠如した社会に、人間が平和で幸福に暮らしていけるはずがありません。
今日もがんばっていきましょう! 以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |