■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.150(2012/10/11)■
おはようございます。
ホーライの日刊GCPメルマガです。
■今日は何の日?
▲ファーブル、没。92歳(1915)
作曲活動をしたことでも知られ、数々の曲を遺し、プロヴァンス語文芸復興の詩人としても活躍している。
「ファーブル昆虫記」と「シートン動物記」が僕の自然科学志向を決定しました。
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/result/index.html
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門
http://kenkyu.toray-enter.co.jp/index.html
AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
■1.GCP 第4条関係
治験に関連する書類の保存の必要がなくなった場合には、その旨を実施医療機関の長及び実施医療機関の長を経由して当該治験審査委員会の設置者に通知すること。
(これがまた、治験依頼者が連絡しないんだな。)
■2.医療ニュース
●脳内タンパク質LHX6の減少で統合失調症認知機能障害に(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121010/bdy12101008120000-n1.htm
●山中教授、iPS研究所に研究倫理の専門家を迎える意向(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=66136
●主に乳幼児が感染するRSウィルス、今年は早くも患者急増(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121010/bdy12101008130001-n1.htm
●5カ年戦略、3省が連携強化‐原医政局長 中核病院整備・TR推進を重点
http://www.yakuji.co.jp/entry28535.html
●サノフィ コロンビアのGE企業・Genfar S.Aを買収 南米の市場展開で弾み
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43279/Default.aspx
●中外 アバスチンの効能に「卵巣がん」追加で申請 厚労省の開発要請受け
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43281/Default.aspx
●山中教授ノーベル賞受賞が追い風になるCRO業界
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/03/20121010-OYT8T00991.htm
●秋季学会発表、新薬承認など相次ぐ
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?dt=2012-10-09&id=313571
●製薬会社の研究開発費は増大するものの、新規化合物の承認数は減少
http://markezine.jp/release/288343/
●CRCはみんなのサポータ
http://plaza.umin.ac.jp/~chiken/4crc/crc_vol120121001.pdf
●神経幹細胞の分化にはこれまで役割不明だったncRNAが重要 - 東大が発見
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/09/089/
●京大名物「iPSカレー」、さっそく発売 即日完売店舗も(あはは!)
http://kyoko-np.net/2012101001.html
●iPS細胞は、行政改革のいい試金石に
http://blogos.com/article/48037/
●未承認薬等検討会議、新規に適応外薬など5件で医療上の必要性高いと判断
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121004/163606/
●医学研究からビジネスを立ち上げる方法
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/kurofunet/fichinose/201210/526987.html
●基盤研 相談役に竹中氏、創薬支援ネットに尽力
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/gyosei/article/1226570295899.html?pageKind=outline
●医療イノベ5ヵ年戦略 創薬支援ネットワーク、「人材」がカギ
http://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=39528
●エーザイ、診断薬研究開発子会社を来年3月末解散し体外診断薬開発機能を再編
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=321324&lindID=4
■3.英語
お金を稼ぐために一生懸命働いた。
I worked hard so as to make money.
「~するために」という表現で、"so as to" を使います。
■4.カルテ用語
asthmatic bronchitis = 喘息性気管支炎
■5.臨床検査
血小板数
↓紫斑病
■6.医学知識
●アメンチア(amentia )
語義概念が広く、イギリスでは知的障害を意味するが、一般には意識障害をさす。
意識の内部で注意が意識野の中心に集中せず、他の方向に向く意識変容の一種である。
軽い意識混濁があり、思考がまとまらず散乱(思考散乱)する。
また、周囲の状況を理解しようとするが、わからず困惑する。
重篤な意識混濁やせん妄からの回復期にみられることが多く、症状精神病、とくに産褥(さんじょく)精神病にしばしばみられる。
■7.ビジネススキル
●上司からの指示・命令を聞く(2)
問題はどこかに集中して聞く
■8.今日の名言
今の人は、幸福と快楽の区別を知らない。
快楽を得ることを幸福だと思っている。
(武者小路 実篤)
今日もがんばっていきましょう!
以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada
[0回]