■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.96(2012/7/18)■
おはようございます。
ホーライの日刊GCPメルマガです。
東京はあつ~~~~ぃぃぃい!
■今日は何の日?
▲光化学スモッグの日
■1.GCP
●GCP第13条第1項に従った治験の契約で「目標とする被験者数:5症例(治療期移行例として)」とされているのであれば、6例目以降の同意を取得しても、治療期移行例が6例に達していませんのでGCP上問題はありません。
しかしながら、本治験のためにwash-outしたにもかかわらず、契約上の問題だけで治療期に移行できなくなるような不利益を被験者に与えることがあってはなりません。
(「治験119」2011-53)
■2.医療ニュース
●世界初承認のエイズ予防薬ツルバダ(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120717k0000e040121000c.html
●男女産み分け希望の日本人夫婦のタイ渡航増加、今年90組(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=61764
●食事欧米化で逆流性食道炎患者増加、胃酸抑制薬で改善も(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120717/bdy12071707260002-n1.htm
●【政府】規制改革、基本方針を閣議決定‐GCP省令の改正など盛る
http://www.yakuji.co.jp/entry27163.html
●薬事エキスパート研修会・特別コース
2012 年度 医薬品製造・品質管理/保証・薬事業務担当者 基礎研修講座
http://www.pmrj.jp/kenshu/html/frm030.php
●2012 年度 医薬品製造・品質管理/保証・薬事業務担当者 基礎研修講座
http://www.pmrj.jp/kenshu/html/files/yakuji/172/SH.pdf
●わが国の医薬品リスク管理計画をグローバルスタンダードに近づけるために
-わが国の安全対策の確実な一歩前進をめざして-
http://www.pmrj.jp/kenshu/html/files/yakuji/178/E123.pdf
●バイオ医薬品の免疫原性のリスク因子の予測・評価方法、有効性及び安全性に
及ぼす影響、リスクを低下させるための実践的開発・市販後戦略を探る
大阪会場
◆日時: 平成24年 9月19日(水) 13:00~17:00
◆会場: 千里ライフサイエンスセンター ライフホール(大阪府豊中市)
http://www.senrilc.co.jp
東京会場
◆日時: 平成24 年9 月20 日(木) 13:00~17:00
◆会場: 日本薬学会 長井記念ホール(東京都渋谷区)
http://www.pharm.or.jp/hall/index.html
●話題の新薬2012-(1)|(1)
http://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/120628html/index.html
●中日新聞:難病・ALS 命の介護になぜ差が…:社説(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012071602000087.html
●肝細胞がん治療ワクチンの治験開始へ 小野薬品
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=5447
●国際共同創薬基盤センター
http://pharm.okayama-u.ac.jp/lab/IJRC/index.html
●JSCTR 認定GCP エキスパート出題範囲
http://www.j-sctr.org/nintei/files/JSCTR_GCP_expert_app01.pdf
●<米国>メルクが52週高値 骨粗しょう症新薬に効果、認可申請へ
http://s.nikkei.com/O7D6AG
■3.英語
そんなの大したことないよ!
That's nothing!
■4.カルテ用語
malignant
↓
悪性
■5.臨床検査
IgE = immunoglobulin E
1型アレルギーに関与する免疫グロブリン。
アレルギー体質の診断、経過観察の目的で測定される。
■6.医学知識
●ターミナルケア ⇒ 終末期医療および看護のことである。
末期がん患者などに対して主に延命を目的とするものではなく、身体的苦痛や精神的苦痛を軽減することによって、人生の質、クオリティ・オブ・ライフ(QOL)を向上することに主眼が置かれ、医療的処置(緩和医療)に加え、精神的側面を重視した総合的な措置がとられる。
ターミナルケアを専門に行う施設はホスピスとも呼ばれる。
■7.ビジネススキル
●上司からの指示・命令を聞く(2)
↓
2 問題はどこか?に集中して聞く
■8.今日の名言
おまえは強いが、強さを拠りどころにしすぎる。
強さに頼りすぎる。
それが、おまえの弱さなのだ。
強さがすべてと考えている弱さ。
それがわからぬか。
(水滸伝 3 輪舞の章、北方謙三)
■9.おすすめのビジネス本
『世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく』
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000492/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
今日もがんばっていきましょう!
以上
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0000102664.html
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
http://www.mag2.com/m/0001423050.html
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
http://chiken-imod.seesaa.net/
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
[0回]
PR