× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガを登録するサイトの「メルマ」のアドレスが間違っていました。
いやはや、こんな調子で毎日、メルマガを発行できるのだろうか・・・・・^^;
PR |
![]() |
しばらく、「日刊GCPメルマガ」の告知案内の投稿を致しますので、ご了承ください。
■■■■■ 日刊モニターとCRCのためのGCPメルマガ(携帯・パソコン版)発刊のお知らせ ■■■■■ この度、携帯メールにお届けする「日刊GCPメルマガ」を発刊することになりました。 2月6日から配信致します。 携帯メールだけでなく、パソコンはスマートフォンのメールアドレスでも登録できます。 パソコンのメールアドレスだけの登録も可能です。(ただし、連続して登録できませんので、一度、ブラウザーを閉じて、少し時間を置いてから登録してください。) 出張の多いモニターやCRCの方は、移動中の電車の中や、出張中のちょっとしたスキマ時間にお読み頂ければ、と思います。 内容は次のとおりです(見本は下記参照)。
■1.GCPの注意点・盲点
■2.医療ニュース
■3.英語 ■4.カルテ用語 ■5.ビジネススキル ■6.今日の名言
以上です。 毎日、午前10時に発刊します(自動配信)。 医療ニュースの情報も提供していますが、リンク先が携帯対応になっていないので、そういう場合はパソコンのメールへ転送してください。 あるいは下記のバックナンバーのブログをご覧ください。 よろしく!
■■■■ 携帯・パソコン用GCPメルマガの登録先は下記のところです。 ■■■■
ホーライ ***********************************************************
■GCPメルマガ(携帯版)Vol.1(2012/1/31)
■1.GCP ■
施設に治験申請する場合、CRFの見本は必須ではなくなった。
アルツハイマー細胞をiPSから。(朝日新聞)
We must respect the will of the individual. 個人の意志は尊重しなければならない。
respect:尊重する
1)DIC =播種性(はしゅせい)血管内凝固症候群
【ひと味違う企画書を作成する方法】1
●見た目以上の内容で勝負する
人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。
今日もがんばっていきましょう! 以上 *****************************************************
ご興味ある方は、是非、ご登録をお願い致します。
|
![]() |
この度、携帯メールにお届けする「日刊GCPメルマガ」を発刊することになりました。 2月6日から配信致します。
携帯メールだけでなく、パソコンはスマートフォンのメールアドレスでも登録できます。 パソコンのメールアドレスだけの登録も可能です。(ただし、連続して登録できませんので、一度、ブラウザーを閉じて、少し時間を置いてから登録してください。)
出張の多いモニターやCRCの方は、移動中の電車の中や、出張中のちょっとしたスキマ時間にお読み頂ければ、と思います。 内容は次のとおりです(見本は下記参照)。
■1.GCPの注意点・盲点
■2.医療ニュース
■3.英語 ■4.カルテ用語 ■5.ビジネススキル ■6.今日の名言
以上です。 毎日、午前10時に発刊します(自動配信)。 医療ニュースの情報も提供していますが、リンク先が携帯対応になっていないので、そういう場合はパソコンのメールへ転送してください。 あるいは下記のバックナンバーのブログをご覧ください。 よろしく!
■■■■ 携帯・PC用GCPメルマガの登録先は下記のところです。 ■■■■
ホーライ
■GCPメルマガ(携帯版)Vol.1(2012/1/31)
■1.GCP ■
施設に治験申請する場合、CRFの見本は必須ではなくなった。
アルツハイマー細胞をiPSから。(朝日新聞)
We must respect the will of the individual. 個人の意志は尊重しなければならない。
respect:尊重する
1)DIC =播種性(はしゅせい)血管内凝固症候群
【ひと味違う企画書を作成する方法】1
●見た目以上の内容で勝負する
人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。
今日もがんばっていきましょう! 以上
*******************************************************
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
|
![]() |
治験活性化ポスト5ヶ年計画だろうと、僕の昨年5月に立てた目標(MBO)だろうが、あなたが掲げた目標だろうが、「結果は嘘をつかない」。 あまり考えたくないし、厳しい現実から逃避したくなるが、これは真実だ。 どんな問題があろうが、どんな事情があろうが、どんな言い訳を考えようとも、「結果は嘘をつかない」。
そろそろ結果を出そうよ。 治験活性化計画の結果を出そうよ。 結局、努力をしなければ結果は出ない。 言い訳は無用だ。 結果が全てだ。 がんの患者さんに「いや~、実は治験届で何度か問い合わせがあって、治験の開始が遅れたし、なかなか治験に参加してくださる方がいなくて、それでまだ新薬承認申請してないんですよ」という言い訳が通用すると思う?
公務員の方も、是非、結果を出すことに努力して欲しい。
有無をいわせずに新薬を出す。 それぞれがそれぞれの責任を全うすることでしか、この結果は出ない。 しかも、治験依頼者(製薬会社)と治験実施医療機関と治験責任・分担医師とCRC等の協力がないと、結果が出ない。 もう一度、言うけれど、難病の患者さんに言い訳は通用しない。 肝に銘じておこう。
■■■「モニター治験情報ネット(携帯版)」■■■
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
|
![]() |
と言うことで、社員用の「治験情報ネット」の携帯電話用のサイトを作った。 とりあえず、「カルテ用語」のE-ラーニングを2つ作った。
このサイトをうちの会社が社員に使わせるかどうかは分からないが、もし興味がある方がいらっしぃましたら、どうぞご自由にお使いください。
E-ラーニングの最後のページにキーワードと終了したことを連絡してもらえるようにメールアドレスを記載しましたが、僕が勤めている会社のモニター用ですので、一般の方はもちろん、連絡不要です。 それでも感想を送りたい、というような方はメールを送って頂いてもよろしいです。
先日も書いたけれど、それが僕のレーゾンデートルなのだから。
コンテンツも考えて、増やしていきたい。 できるか、できないか、迷ったら「できない理由」を考えるのではなく、「どうしたらできるか」を考えていきたい。 だって、そのほうが楽しいよね?
|
![]() |