× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日、家に帰ったら、母校の東京薬科大学から封筒で何やら送られてきていた。 娘に送られてきたのかな、と思ったが、差出人をよく見ると、現学長のN先生からだった。 このN先生は、僕の4年生の卒論とマスター(修士)論文の時の指導教官で、当時は「助教授」だった。 このN先生には一方ならぬお世話をして頂き、僕たちの結婚式までお呼びした。 僕が修士を卒業するときには「若人に贈る本」みたいな本まで頂いた。
しかも、手書きで僕が直筆で書いた「オリジナル」の論文だった。 当時はまだワープロもほとんど普及していなくて、修士論文は「万年筆」で書かないといけない、という時代だ。 論文のタイトルは「3-Ethoxycarbonilcarbapenamの合成研究」というもので、簡単に言えば「抗生物質の合成」に関する研究だ。 なつかしのNMRのチャートまで入っていた。 このNMRは、今ではMRIとして人間にも適応され、病気の発見にも役立っているものだが、当時は「分子骨格」の推定レベルにしか使われていなかった。 しかもHだ。Cではない。 と書いたところで、分かる人はごくわずかだとおもけれど。
僕自身は、たしか持っているはずだが、どこにあるのやら、という感じだ。
この3月で学長も退官し、本当に大学とも縁が切れるので、その前に送ってくださったようだ。 ありがたいことです。
でも、少し赤面したけどね。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |