× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
僕のメルマガ。 それが、実に僕のモチベーションを上げる。 ブログを書いている人なら、誰でもそうだと思うが、読者の「反応」があると、とても嬉しいものだ。 また、すごくよく読まれていた、その方のメールに出てきたワンセンテンスを「いい言葉ですね」と返信したら、それは「ホーライさんが書かれた言葉ですよ」と僕のブログのURLまで送ってくださった。 僕以上に、僕のブログを読まれている!^^;
さらに、その方の言葉に影響されて、「医薬品ができるまで」を復活させたり、おだてにのって(?)、その方の会社主催で7月にセミナーまでやることになった。 僕は何度か、いろんなセミナー主催会社さんから講演をお願いされるのだが、とても会社の仕事が忙しいのとうつ病とのかねあいがあり、いつも、毎度、お断りしてきた。 ところが、その僕のブログのファンの(ちがうか)担当者さんから、「こんなテーマならどうですか?」と提案されたテーマがとても魅力的なので「ついつい」やってみる気になってしまった。
日頃から僕のブログの感想などを書かれている担当の方なので、「つい親身になって」考えたのだ。 もし、日頃のコミュニケーションが無かったら、きっと、今度も断っていたことだろう。
1つは「国際共同治験時代におけるモニター像とは?」的な、モニターや新薬開発担当者の今後の在り方や、国際共同治験にむけての組織の在り方、などを中心に3時間位、話します。 もう1つは「時代に即した、実践的モニター人材開発プログラム」的な、モニターに対する研修プログラムの作り方、などというものを、こちらは6時間位、話します。 う~~ぬ、6時間もひとりで持つかな・・・・・・・・。
そういう次第です。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |