× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
8月に入ったということで、当社の(リアルの会社の)新入社員は目の色を変えて、8月の下旬にある「モニター任命試験」に向かって、練習に励んでいる。 その「モニター任命試験」は実技がある。 「プロトコルの概説」を「治験責任医師」候補に説明して、治験参加の打診をする、というロールプレーでやる。 「プロトコルの説明」はみな、そつなく、問題ない。 問題は、「モニター任命試験」で、試験担当官(7~8名)からの質問なのだ。 「あえて、意地悪な質問」をして、それに対して新人たちが、どう対処するか、見る、という質問が多い。 ベテランのモニターでも答えるのが難しい質問をする。 これで、「頭が真っ白」になったら、即、不合格だ。 だから、どんな質問が来ても、「動じない」態度ど度胸が必要なのだ。
これも、練習で、本番当日までにはかなり鍛えられる。 ということで、僕はその練習につきあって、ひたする「意地の悪い」質問をする。 「治験責任医師が、絶対に、この治験はやらない、と怒り出したら、どうする?」とかね。
モニターの仕事だけが、臨床開発の仕事じゃないからね。 でも、「モニター任命試験」に不合格となった、というそのこと事態を乗り越える、そんな心の強さが必要だよ。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |