× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
水墨画を見るとよく分かるのだが、「何を描くか?」以上に「何を描かないか?」のほうが重要だ。 あの空間が水墨画の世界を広げるのだ。
これは水墨画に限らない。 芸術は全て、何を描いているか、と同等以上に、何を描かなかったのか、が決め手となる。 僕の昔の「ホーライ製薬」のサイトを見ると分かるが、「ごちゃごちゃするほど情報を盛り込む」と、「いったい、何を言いたいかの?」となる。
アップル社の製品を購入すると、そのシンプルさとエレガンスに圧倒される。 もちろん、アップル社のサイトもシンプルだ。 ホーライ製薬と比べて欲しい(と比べるのがお門違いなのだが。)
iPodを買った人なら分かるけれど、「取扱い説明書」が無い!! 日本の携帯電話を買うと、まるで「電話帳」と同じぐらいの「トリセツ」がついている。 滅多に使わない機能を盛り込みすぎるのだ。
このインターフェースがいい。 さらに、余計なものがないのが素晴らしい。
僕の人生も「滅多に使わない機能でてんこ盛り」だ。
まず、「取り除くべきは何か?」を明確して、伝えたいことだけをシンプルに出していく。
どう? シンプルでしょう?
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |