× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ウサイン・ボルトの強さをNHKが科学的に分析する、という番組を見た。 最先端のカメラやエコーまで使って、ウサイン・ボルトの100mの走りを分析する。 まぁ、いろんな秘密が解明されていくのが、とても印象が強かったのが次の2つだった。 ウサイン・ボルトは生まれつき「脊髄湾曲症」(僕もそうだけどさ)なので、アスリートとして爆弾を抱えていて、それが逆に100mの速さの秘密でもある。 そして、番組の最後に5秒程度の映像だったんだけれど、ボルトがトレーニングの激しさに耐え切れずにグランドの隅にいき、自分で指を口の中に突っ込んで、胃の中のものを吐いていた。
僕たちはひのき舞台にあがったアスリートしか知らないが、世界一になるということは、世界一の過激な練習を積んでいるんだということ再認識された。
そう思わない?
■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
PR |
![]() |
|
![]() |
僕たちは「過去」にだけ生きるわけにはいかず、さりとて「未来」に生きられるわけではない。(物理的に) 僕たちができるのは唯一「今」を生きることなのだ。 過去に縛られず、未来を恐れず、今に集中して生きる。 たった、それだけのことが、なんと難しいことか。
■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
|
![]() |
あっと言う間の50年。 今、僕は52歳だ。 あっと言う間の50年だった。 新潟の田んぼでザリガニを捕まえていたのがつい昨日のようだ。 あの時、いっしょに田んぼのあぜ道を歩いていた親友はもうこの世にはいない。 僕が「あーだ、こーだ」と言ってられるのも、もうあと10年も無いだろう。 油断しないようにね。 時間は1秒1秒、常に前へ進んでいるからね。 あなたも振り返ってみて。 ね? あっと言う間だったでしょ? これからも、そうだよ。
■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■ |
![]() |
たとえ大きな失敗をしたとしても、絶望してはいけない。 自分が今までにしてきた数々の正しい選択を思い出そう。 そして、過去の数々の成功を祝い、そのもとになった賢明な決断に誇りを持とう。
決断には間違いを犯す可能性がいつもつきまとうのだから、その多くの選択のすべてが完璧であると期待するほうが無理なのだ。
あなたが下してきた決断は、間違っていたことより正しかったことののほうがずっと多いはずだ。(だよね?) あなたが今までに下してきた、人生を豊かにする賢明な数多くの決断に比べれば、間違った決断の数は、ほんのわずかでしかないことに気づこう。
■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
|
![]() |