× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
●南こうせつとかぐや姫「神田川」 1971年9月、高校の後輩だった伊勢とカレッジフォークグループ「シュリークス」を脱退したばかりの山田と共に『南こうせつとかぐや姫』(第2期かぐや姫)を結成、シングル「青春」でデビュー。
吉田拓郎らの協力を得て制作されたファースト・アルバム『はじめまして』は、5万枚を売り上げる。
番組のオープニング(最初の6回まで)またはエンディング(7回以降)で、須藤リカとかぐや姫がこの曲を歌う実写映像が使われた。 この年NHK紅白歌合戦に出場の話が来るが歌詞の中の『クレパス』が商標なので『クレヨン』に変更してくれといわれて拒否。
このため出場を辞退した。「神田川」は後に東宝において映画化されるが、主役のイメージが歌と大きく違いすぎたと南こうせつは話している。
その後も映画化の話が絡み「妹」がシングルになるなど、アーティストの意思が無視されることが続き、それが原因で解散が早まったという。 南こうせつと山田パンダはソロ、伊勢正三は風として、音楽活動を継続する。
最後の2枚組アルバム『かぐや姫フォーエバー』は、オリコンLPチャートのトップ100に186週ランクインを記録した。 吉田拓郎、山本コウタローらとともに、静岡県掛川市で12時間のオールナイトコンサート「つま恋コンサート」を行い、5万人(警察発表では6万人)の観客を集める。 南こうせつと山田パンダはソロ、伊勢正三は風としても出演。 2006年9月23日、吉田拓郎の呼びかけで再結成、静岡県掛川市で「つま恋2006」を行う。9時間半のコンサートに、日本各地から35,000人のファンが集まった。
僕もこの曲でかぐや姫を知った。
●南こうせつとかぐや姫「22才の別れ」
この曲のイントロを友人と一生懸命、練習してクラス会で歌ったことがある。
●南こうせつとかぐや姫「僕の胸でおやすみ」
一般には上の2曲ほど有名じゃないけれど、いい曲だよね。
かぐや姫としては珍しく「反戦歌」だ。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |