× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
■日刊GCPメルマガ(携帯版)Vol.112(2012/8/9)■
ホーライの日刊GCPメルマガです。
■今日は何の日? ▲11時2分、長崎に原爆投下。死者6~7万人。翌日、政府はポツダム宣言の受諾を決定(1945) ▲ラクダ、日本に初登場(1821)
▼東レ医薬部門でCRA・QCを募集
▼東レグループの人材サービス:治験・研究開発職専門 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
●外国人の治験へのエントリーは、試験プロトコールの中で何ら規定(制限)されていないのであれば、意図的に外国人ばかりを対象としない(日本の住民集団の構成比とかけ離れない)限り、「可(問題なし)」として取り扱っていただいて差し支えありません。 ただし、この場合、当該被験者に理解できる言語を用いた同意説明文書によって適切にインフォームド・コンセントを取得する必要があります。 (「治験119」質問番号:2より)
■2.医療ニュース
●革新的医薬品・医療機器創出のためのオールジャパンの支援体制、臨床 <<<====必見!
●「治験119番 質問・見解集」に2012年6月14日以降に受け付けました質問計5件を追加掲載しました。 <<<====必見!
●第12回crcと臨床試験のあり方を考える会議 | Facebook <<<====必見!
●【大日本住友製薬】米に癌研究拠点を新設‐100人体制で始動へ
◆【厚労省検討会】抗癌剤被害救済見送りを合意
◆世界の大型医薬品ランキング2011年版バイオ医薬品が躍進 上位6製品の半数
●米ファイザーとJ&J、アルツハイマー病治療薬の開発中止 治験結果が期待外れ
●新たな筋ジス治療に可能性 遺伝子変異を除去 国立精神神経センター
●難病カルテ:患者たちのいま/50 「難病サポーター」に聞く
■3.英語 (ア)wage →(2)賃金 (イ)substantial →(1)かなりの (ウ)compensation →(3)補償
■4.カルテ用語
AACG (acute angle-closure glaucoma) 急性閉塞隅角緑内障 ■5.臨床検査 N-アセチルβ-D-グルコサミニダーゼ(NAG) 前立腺と腎に含まれる加水分解酵素。 尿細管障害の早期発見、腎移植後の経過観察や上部尿路感染の指標。
●カドミウム中毒 カドミウムのフューム(煙霧状粉末)を吸入するか、または経口的に摂取することによっておこる中毒をいう。 初めは鼻やのどの痛み、頭痛、めまい、吐き気、嘔吐、下痢などの症状が現れ、その後に胸痛、粘液性の痰を伴う強い咳、呼吸困難とチアノーゼなどの肺水腫の症状がおこる。 この肺の症状が早く出るようなときには生命の危険もある。
■7.ビジネススキル
●報告の受け方(4)
■8.今日の名言 やればできるなんて、聞こえのいい言葉に酔っていてはいけませんよ。 その言葉を言うのはやらない人だけです。 (化物語、西尾維新)
■9.おすすめのビジネス本
『「分かりやすい文章」の技術―読み手を説得する18のテクニック 』
●週刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
●医薬品ができるまで(治験に関する話題)
●ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |