× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
■日刊GCPメルマガ Vol.242(2013/3/11)■ こんにちは。ホーライの日刊GCPメルマガです。 昨日は東京は「夏日」でした^^;
▲パンダ発見の日 ▲フランス人神父ダヴィトが中国奥地の民家で白と黒の熊の毛皮を見せられ世界中にパンダが知られるきっかけになる(1896) ▲東日本大震災(2011年)
▼東レ医薬部門で薬事担当者を募集 AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
3 契約書には、次に掲げる事項が含まれていること。 7 第12号「治験の費用に関する事項」には、費用算定が可能な内容を記載することで差し支えない。 なお、本項の記載に基づく治験の費用の支払いは、治験の実績に応じた適正なものであること。 【解説】 ・1症例あたりの費用を記載すればよいことになっています。 ・出来高払いが強く要望されています。
■■■ 2.最新の治験・臨床試験のニュース ■■■
●治験コーディネーター(CRC)の日常~薬剤師編~
●次世代創薬のかたち - 大阪医薬品協会
●もっと、ご覧になりたい方はこちら
■■■ 3.最新の医療ニュース ■■■
●新型出生前診断、来月にも=高齢妊娠など限定、学会指針―病院を審査、登録
●抗生物質効かない細菌急増 米、10年で検出率4倍に
●もっと、ご覧になりたい方はこちら
■■■ 3-2.製薬会社の医療ニュース ■■■
●大塚製薬、欧州で統合失調症治療薬を販促 提携を拡大
●タカラバイオ:HSV-TK遺伝子治療のIND(新薬臨床試験開始届)をKFDA(韓国食品医薬品安全庁)へ提出
●もっと、ご覧になりたい方はこちら
■■■ 3-3.科学ニュース ■■■
●火星に“新しい”巨大洪水の痕跡
●津波からの避難経路教えるアプリ、ホンダが開発
●もっと、ご覧になりたい方はこちら
■■■ 3-4.iPS細胞・再生医療ニュース ■■■
●第11回 iPS細胞を利用して、難病のメカニズムに迫る
●平成25年度再生医療サポートビジネス懇話会
●もっと、ご覧になりたい方はこちら
■4.英語(08)
■These _______ distributed at next week's meeting. ********************************
正解:D.
*adrenocortical「a〉副腎皮質の」
●アンチプラスミン (α2プラスミンインヒビター) 臨床的にも線溶阻止因子としては,α2-PIが最も重要と考えられている。
■7.基礎生理学的知識 ●心電図(ECG) 心筋は興奮すると膜の脱分極が生じ、250~300ミリ秒続いて再分極し、元の静止電位に戻る。 これが活動電位である。 心臓の興奮は右心房の洞結節(ペースメーカー細胞)から発した興奮が刺激伝達系を介して心房、心室中隔、心室へと次々に伝播されるが、このとき、興奮部位と未興奮部位との間に電位差が生じて電流が流れる。
今まで黙ってたことなら、今も言わなくていいよ。 そういう種類の話は、黙ったまんまにしておいた方がいいんだ。 しゃべっちゃおうと思うのは気の迷いなんだ。 (ソロモンの偽証 第III部 法廷、宮部みゆき)
■今日のホーライ製薬は「副作用報告に関する復習」です。 このメルマガはパソコンでも登録できます。 以上
●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
●日刊GCPメルマガの登録・配信停止はこちら PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |