お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/18 21:36 】 |
▼ホンダ車にも「クモの巣」発見、 障害なくリコールせず


▼ホンダ車にも「クモの巣」発見、 障害なくリコールせず
    ↓
http://www.cnn.co.jp/fringe/30002091.html


米国ホンダは9日、自社製の乗用車の燃料タンクの通気管にクモの「イエローサックスパイダー」が巣を張るトラブルが見つかり、2009年夏に販売店に対し技術情報を出していた事実を公表した。

ホンダの広報担当者が明らかにした。

クモの巣ぐらい、いろんなところで発見されるのはないようね。

 

子どもの頃、タクシーに乗っていたら、赤信号待ちになり、隣にもタクシーが停まった。

何気なく、そのタクシーに乗っている女性客の頭を見たら、クモが1匹、ツツツツーート、パーマをかけた髪の毛に入っていくのを見たことがある。

あれは、いったいどういう現象なんだろう?

妖怪クモ女?

たんに、洗髪忘れ?って、いったい、何日?

 

それにしても、あのクモは獲物を捕らえることができたのだろうか?


 

拍手[0回]

PR
【2011/03/24 06:45 】 | B級ニュース | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
▼米の女優エリザベス・テーラーさん死去 79歳


▼米の女優エリザベス・テーラーさん死去 79歳

http://www.asahi.com/international/update/0323/TKY201103230452.html


リズの愛称で世界に親しまれた米国の女優エリザベス・テーラーさんが23日、米ロサンゼルスの病院で死去した。

79歳。

うっ血性心不全のため、1カ月半前に入院していた。


美女の代名詞とも言えるエリザベス・テーラーさん。

映画「クレオパトラ」が有名だ。

僕はこの映画をNHKテレビの放映で観た。

気が強いクレオパトラを演じていたという印象だった。

『クレオパトラ』は史上初の100万ドルの出演料で話題にもなっている。


1960年公開の『バタフィールド8』で初のアカデミー主演女優賞を受賞している。

 


結婚と離婚を繰り返し、晩年はエイズ撲滅キャンペーンにも力を入れていた。

1992年、ロンドンのウェンブリースタジアムで開催されたフレディ・マーキュリー追悼コンサートでは、エイズ予防の啓発のためのスピーチを行っている。


もし、彼女の映画を1本紹介して欲しいと言われれば、やっぱり『クレオパトラ』かな。

 

拍手[0回]

【2011/03/24 06:44 】 | B級ニュース | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
▼週刊少年ジャンプ電子版を無料公開 大震災で配送遅れ


▼週刊少年ジャンプ電子版を無料公開 大震災で配送遅れ

http://www.asahi.com/culture/update/0323/TKY201103230411.html


ヤフーのホームページ内の特設サイトから入手できる閲覧ソフトを使って、掲載されたマンガを読むことができる。

今後の発売についてはまだ確定していないようだ。

無料公開というのも、ひとつのボランティアかな。

 

少年ジャンプは、1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名された。

週刊誌の最高発行部数を記録した。


僕が好きな少年ジャンプの歴代の漫画は「ドラゴン・ボール(全巻持っている)」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(1976年 -)は少年漫画雑誌中、最長の連載記録を更新中。

「ヒカルの碁」は全巻持っている。


古いとことでは「男一匹ガキ大将」あたりが好きでした。

 

★少年ジャンプのホームページ
   ↓
http://www.shonenjump.com/j/



 

拍手[0回]

【2011/03/24 06:42 】 | B級ニュース | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム |