× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
これまでの「和をもって尊し」とする発想にたった行動様式が有効だった時代は過ぎた。 昔は会社で出世するには何よりも「サラリーマンの三術」が大切だった。 いわく「カラオケ」「マージャン」「ゴルフ」だ。 まぁ、今でも上の3つを極めたら、それはそれで素晴らしい。 そのような「和」のコミュニケーションの手段として、上の3つが活躍した時代があった。
個人がそれぞれの個性を十分に伸ばして、お互いが切磋琢磨していく。 自己啓発は会社の勤務時間外に行うことが多い。 (社内で、就業時間内に認めている会社もあります。いいよね、そんなところ。)
その答えが「自己啓発」だ。 自己啓発は「学ぶこと自体」に楽しみもあるし、その結果、自分も成長でき、会社や社会に貢献できる。 僕がこれまでに自己投資したものとしては、以下のことがある。
*読書(ビジネス書も一般書も含めて) *キャリアカウンセラーの資格取得(通信教育とセミナー受講。) *俳句の通信教育 *ピアノ演奏
仕事に直結する自己啓発もあるし、「趣味」と言っていい自己啓発もある。 どれも、自分の成長に役立ったと思っている。 より広い視野と、より柔軟な発想、さらに豊富な情報を持ち合わせたビジネスパーソンになろう。 年齢のいかんにかかわらず、実力本位でいこう。 繰り返すが、自己啓発のノウハウや、自己啓発で成功する方法は各個人によって違う。 それを自分で見いだしていこう。 ちなみに、僕の自己啓発のポイントの1つは、こうしてブログやサイトを作っていく過程で、いろんなことを学ぶ、経験するというものだ。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |