× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
「人は事実ではなく、言葉に反応する」 「人はあなたの話を見ている」 私たちが知らないうちに日頃の人間関係を悪くしている、その元凶は「言葉」である。 もちろん、良くしているのも「言葉」だ。 本人にその気がなくても、相手が嫌がることを言っていることも結構、ある。 たったひと言で、信頼関係を壊すことさえある。 大事なのは「事実」ではなく「言葉」なのだ。
私たちのコミュニケーションにおいて相手が印象に残るのは「話の内容・・・7%」「ボディーランゲージ・・・55%」という法則だ。 つまり人は「言葉」に反応するのだけれども、同時にその時の態度、言い方も工夫しておくことを忘れると、効果的でない、ということになる。 上手に話すことができなくても、上手にコミュニケーションをとることは可能だ。 アナウンサーのように流暢に話す必要などないのである。 ひと言、ひと言に愛情を持って口にした時に、それは自らの態度や言い方にでるものだ。 この点をおろそかにしてはいけない。
■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |