× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
多くの目標を持つことは、別に間違いではない。 間違っているのは、それらを同時に達成しようとすることだ。 例えば、一度に五つの大きな目標を達成しようとしても、おそらくどれも成功しないだろう。 「二兎を追う者、一兎を得ず」だ。
人間の心は、目標を追い求めるようにできている。 しかし、標的が多すぎると、どこにエネルギーを集中していいのかが分からなくなる。 その結果、ひとつの目標から別の目標へと心がうつろい、特定の目標に集中して着実な進歩を遂げることができなくなる。
それに対してひとつの大きな目標に集中すれば、レーザービームのように焦点を当てることができて、目標を達成しやくなる。 一点突破主義だ。 目標を達成しやすくなる。 そうやってひとつの目標が達成できたら、次の目標に移ればいい。
もちろん、同時に複数の目標を追いかけることができる場合もある。 たとえば、健康のために運動するという目標と、仕事上で設定した目標を両立する。 しかし、同時に並行して達成できない目標もある。 そういう場合はひとつずつ取り掛かる。 まずは、一点突破するターゲットを絞り、全力を注ぐ。
だから、ガリバーを倒せ、だ。
■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |