お勧めのビジネス本(ブログ) お勧めのビジネス書(サイト) お勧めのTOEIC問題集・攻略法
日刊GCPメルマガ 週刊GCPメルマガ 医薬品ができるまで
ホーライ製薬(ブログ)/(サイト版) GCP解説(サイト版)(ブログ版) ホーライ社長の独り言
GCPガイダンス(条文別) 治験に関する通知集 治験のホームページ
治験とは 治験リンク集 モニターへの道
ホーライ製薬のfacebook ホーライのツイッター 塚田 淳彦 facebook
ワンダーランド日記 3日でできる自己啓発 3秒で分かるビジネススキル
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法 治験・臨床試験等のニュース 医学知識等(ブログ版) ●サイト版
仕事のコツ(超シンプル) 仕事ができる人に成る方法 GCPメルガマのバックナンバー
成長する方法 お勧めの音楽 成功哲学・成功原則 
仕事の達人になる方法(上級編) 元気が出るヒント GCPの解説 / GCPの問題集
仕事の達人になる方法(仕事のコツ集) 人生と仕事の成功法則 やる気が出るヒント
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。

今日は何が更新されているのかな?
  


忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 19:03 】 |
日本製薬工業協会会長 手代木功 年頭ご挨拶

■■■■■■ 治験関係・基礎研究関係(↓)■■■■■■

●世界初「T細胞」量産に成功 がん治療などに光明
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/230104000.html

●〈医療立国〉再生医療、創薬…iPS細胞が開く可能性
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130103/bdy13010318000002-n1.htm

●iPS細胞 実用化目指す1年に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130102/k10014557791000.html

●造血幹細胞を長く培養=増殖させ白血病治療期待―慶大など新方法開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000010-jij-sctch

●〈次世代技術〉実用性“世界一”のスパコン「京」 本領発揮はこれから
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130104/scn13010412010001-n1.htm

●アルツハイマー原因物質分解 酵素の働き解明
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130104-OYO1T00201.htm?from=main1

●原因物質、酵素が分解=アルツハイマー治療薬に道-大阪大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013010400078

●細胞死関わる遺伝子を特定 パン酵母内115種 がん原因解明に光
http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/055/c2012122910545332

●成長制御のたんぱく質発見=糖尿病治療に応用も―理研
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000015-jij-sctch

●運動で遺伝子の働き変化 信大教授ら解明
http://www.47news.jp/medical/2013/01/post_20130103100009.php

●日本製薬工業協会会長 手代木功 年頭ご挨拶
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/release/pdf/1226587224038

●医療機器治験等説明会 開催案内
http://www.jfmda.gr.jp/course/pdf/H250222_chiken.pdf

 


■■■■■■ 治験以外の医療ニュース(↓)■■■■■■

●〈医療立国〉日の丸技術、「遠隔医療」でも存在感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130103-00000517-san-soci

●長寿世界一の立役者は優れた遺伝子-確率は宝くじ1等並み
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFDCKE6TTDSQ01.html

●富士フイルム、新薬事業で中国進出-14年度、抗菌剤投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130104aaao.html

●骨髄移植が最多1300件超に 12年、ドナー登録増加が寄与
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50196090Q2A231C1CR8000/

●軽い肥満の人は標準体重の人より早死にしない=米政府調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130103-00000111-wsj-int

●認知症:300万人時代を生きる
http://apital.asahi.com/article/dementia/2012122800006.html

●罹患歴ない人は重症化も 大人こそ必要な予防接種
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO50114240Y2A221C1W13001/?n_cid=DSTPCS004





●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/




拍手[0回]

PR
【2013/01/04 17:53 】 | 治験と医療のニュース | 有り難いご意見(0)
スピード感を持って日本を医療・介護・健康立国に(宮田俊男=厚生労働省審査管理課・課長補佐)

■■■■■■ 治験関係・基礎研究関係(↓)■■■■■■


●新春展望2013、スピード感を持って日本を医療・介護・健康立国に(宮田俊男=厚生労働省審査管理課・課長補佐)
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20130101/165386/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

●厚労省 医薬品GCP省令改正を告示、治験手続きを効率化
http://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=40206

●脳梗塞に対する骨髄幹細胞移植による脳循環の改善
http://www.cbfm.jp/journal2/contents/assets/018040189.pdf

●再生医療産業支援で新制度導入へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130103/k10014564321000.html

●~臨床研究の新しい風~ - 名古屋市立東部医療センター
http://www.higashi.hosp.city.nagoya.jp/pdf/iryou/clinicaltrial/news21_201212.pdf

●ロコモを減らすために大規模な臨床研究が急務
http://www.qlifepro.com/news/20130102/a-large-clinical-research-is-urgently-needed-to-reduce-the.html

●〈医療立国〉途上国に寄り添い、ニーズを把握 人材育成で問題解決へ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130103/bdy13010307000000-n1.htm

●就職難に打ち勝て! 農学部、新設続々 TPP見据え受験生、熱い視線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130103-00000027-san-bus_all

●文科省のグローバル人材の定義に大笑い
http://blogos.com/article/53311/

●臨床応用を目指した三次元臓器造形研究会
http://plaza.umin.ac.jp/organmod/images/3d55.pdf

●新春展望2013、睡眠研究と宇宙創薬
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121231/165382/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

●第2回 「イノベーションを起こす方法はあるか」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121225/241527/?rt=nocnt

●免疫活性化でがん退治=新細胞製剤の実用化期待-理研など
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012123000039&g=soc

●論文「わが国における気管支喘息および慢性閉塞性肺疾患死亡率:呼吸器専門医数および 呼吸器内科教授在籍との関係」
http://www.jrs.or.jp/home/modules/information/index.php?content_id=667

●科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)は、科学技術コミュニケーター養成ユニットの後継組織です。
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/costep/about/introduction/index.html

 

 

 

■■■■■■ 治験以外の医療ニュース(↓)■■■■■■


●健康への脅威は飢餓よりも肥満 肥満率は過去20年で8割増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130102-35026162-cnn-int

●温泉宿泊施設で40人ノロ感染か 山形、すしや刺し身食べ体調崩す
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130102/bdy13010216360000-n1.htm

●病気の症状や状態を自己診断できるサイト「ネットde問診」が開始
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/27/060/index.html

●ローソンが、社員の健康をサポートする独自の社内制度を開始
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/28/066/index.html

●ひとり暮らしの4人に1人は常備薬がなくて後悔した経験アリ - 大幸薬品調べ
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/28/122/index.html

 

 

■■■■■■ 製薬会社のニュース(↓)■■■■■■

●武田薬品 米アミリン社との抗肥満薬のグローバル共同開発・販売契約を終結
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43637/Default.aspx
 
●武田薬品工業社長 長谷川閑史(5) 世界4地域で売上高バランス 顧客は世界に広がる
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO50195500Q2A231C1KE8000/
 
●武田、エーザイ、味の素:骨粗鬆症治療剤「リセドロン酸ナトリウム水和物」月1回投与製剤の日本における製造販売承認取得について
http://www.ajinomoto-seiyaku.co.jp/newsrelease/2012/1225_3.html
 
●アステラス製薬、日本ベーリンガーインゲルハイム ARB2倍量の「ミカムロ配合錠BP」が承認
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/kigyo/article/1226571391946.html?pageKind=outline

●アステラス製薬、ユーシービージャパン:シムジアが成人関節リウマチ治療剤として製造販売承認を取得
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=326972&lindID=4
 
●第一三共エスファ、ジェネリック医薬品2成分5品目新発売
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=6389
 
●中外製薬、独自開発する抗体技術群の現状を報告
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121226/165271/
 
●キッセイ薬品.速効型インスリン分泌促進薬「グルファスト錠」効能追加申請
http://www.qlifepro.com/news/20130101/kissei-pharmaceutical-application-for-rapid-acting-insulin-secretagogues-glufast-tablets.html

●生化学工業、科研製薬と腰椎椎間板ヘルニア治療薬候補の独占的販売契約を締結
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121226/165313/
 
●協和発酵キリン、宇部工場内に新製剤工場を竣工
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=326959&lindID=4
 
●持田製薬、高脂血症など治療剤「エパデール」のスイッチOTC医薬品の製造販売承認を取得
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=327174&lindID=4
 
●大塚製薬、カルニチン欠乏症の効果・効能で製造販売承認取得
http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=6399
 
●大塚製薬、世界唯一の経皮吸収型ドパミン受容体作動薬「ニュープロパッチ」の承認を取得
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121228/165336/
 
●鳥居薬品:スギ花粉症に対する舌下免疫療法薬「TO-194SL」の国内製造販売承認申請について
http://www.torii.co.jp/release/2012/121225.html
 
●MeijiSeikaファルマ 光線力学的療法用剤「注射用レザフィリン100mg」の悪性脳腫瘍治療薬適応追加、承認申請
http://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=40189
 
●シンバイ 抗がん剤「rigosertib(リゴサチブ、経口剤)」の初回治療骨髄異形成症候群(MDS)の第I相臨床試験の治験届受理について
http://www.symbiopharma.com/news/20121227.pdf
 
●味の素株式会社、株式会社陽進堂と味の素製薬株式会社による戦略的提携に基づく合弁会社設立
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/pressrelease/20121226/165295/
 

 
 

●ファイザー、腸管アメーバ症治療剤「アメパロモカプセル250mg」の製造販売承認を取得
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=326989&lindID=4
 
●ファイザー、過活動膀胱治療剤「トビエース錠4mg/8mg」の製造販売承認を取得
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=326991&lindID=4
 
●グラクソスミスクライン:抗マラリア剤「マラロン®配合錠」、承認取得
http://glaxosmithkline.co.jp/press/press/2012_07/P1000757.html
 
●サノフィ株式会社、アレルギー性疾患治療薬「ディレグラ(R)配合錠」の製造販売承認取得について
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/pressrelease/20121226/165300/
 
●ノバルティス ファーマ株式会社、「アフィニトール(R)」、結節性硬化症に伴う上衣下巨細胞性星細胞腫の治療薬として分散錠の製造販売承認を取得
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/pressrelease/20121226/165304/

●ノバルティス:「タシグナ」のPh+慢性骨髄性白血病を対象とした第III相臨床試験の長期フォローアップデータを発表
http://www.novartis.co.jp/news/2012/pr20121225_01.html
 
●ノバルティスのルキソリチニブ、2年間のフォローアップデータ 骨髄線維症の疾病負担を有意に軽減し、全生存に寄与することを示唆
http://www.novartis.co.jp/news/2012/pdf/pr20121218_02.pdf
 
●ブリストールマイヤーズ:頭頸部癌に対するアービタックスの有効性を検討した臨床試験
http://www.bms.co.jp/tokeibu/approach.html
 
●ノボノルディスクファーマ 糖尿病治療用「ライゾデグ配合注」の製造販売承認を取得
http://www.novonordisk.co.jp/documents/article_page/document/PR_12_29.asp
 
●バイエル薬品 レゴラフェニブをGIST適応で国内承認申請
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43619/Default.aspx
 
●バイエルの塩化ラジウム223、骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌の適応で米国FDA に新薬承認申請を提出
http://byl.bayer.co.jp/html/press_release/2012/news2012-12-18-a.pdf
 
 
 
●シミック 腎疾患の新バイオマーカー 価値最大化図る
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2012/12/25-9532.html

 

 

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

拍手[0回]

【2013/01/03 15:51 】 | 治験と医療のニュース | 有り難いご意見(0)
岡山大病院、ヒトの心臓再生へ 類似組織作製に成功

■■■■■■ 治験関係・基礎研究関係(↓)■■■■■■

●岡山大病院、ヒトの心臓再生へ 類似組織作製に成功
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013010210394343/

●国が子ども用の薬を情報収集へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130102/k10014552081000.html

●新春展望2013、再生医療の実用化に向けて
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20130101/165385/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

●細胞死に関わる遺伝子特定   岡山大特任准教授グループ
http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2012122910502365

●iPS細胞応用-医療イノベーション
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130101ccaa.html

●米GE Healthcare社と米CDI社、iPS細胞ベースのアッセイ法特許のサブライセンスで合意
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20121220/165198/

●バイオインフォマティクス(2013年度以降用改訂版)
http://sssslide.com/www.slideshare.net/sayamatcher/ss-15820769

●何人知ってる?2012年、科学界の代表的な10人
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130101/wir13010117250001-n1.htm

●イノベーション創出に向けた産学官の連携強化 - 日本経済団体連合会
http://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/201301_taidan.pdf

●『がんワクチン治療革命』著:中村 祐輔 がんと戦え! 希望を失わずに
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34369

 

 

■■■■■■ 治験以外の医療ニュース(↓)■■■■■■

●新出生前診断指針案 妊婦の「知る権利」に課題
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=70566

●知的障害者の再犯防げ 検察、福祉との連携模索
http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201212300485.html

●群馬をがん治療拠点に 特区申請、世界展開も
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130102/scn13010216230000-n1.htm

●長期宇宙ミッションでアルツハイマー病が加速する恐れ、米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2918648/10046045?ctm_campaign=txt_topics

●希少疾患の知名度を上げるには?また患者の会を立ち上げる方法を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199580551

●再発性多発軟骨炎 医療費助成へ署名活動
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=70303

●ノロウイルスで90代女性死亡 新潟・佐渡の老人ホーム
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201301010347.html

●キッセイ薬品.速効型インスリン分泌促進薬「グルファスト錠」効能追加申請
http://www.qlifepro.com/news/20130101/Kissei-pharmaceutical-application-for-rapid-acting-insulin-secretagogues-glufast-tablets.html


 



●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

拍手[0回]

【2013/01/02 17:27 】 | 治験と医療のニュース | 有り難いご意見(0)
新しい医療職「臨床研究コーディネーター」の登場

■■■■■■ 治験関係・基礎研究関係(↓)■■■■■■

●新しい医療職「臨床研究コーディネーター」の登場
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68045

●他院患者/医療者からの治験参加に関する電話問い合わせ対応状況の評価研究(国立がんセンター東病院)
http://www.ncc.go.jp/jp/about/rinri/study/kadai_h24/2012-198.pdf

●「京都大学基金」のサポート会員募集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000019-kyt-l26

●がん化しにくい多能性細胞を作製 熊本大、乳酸菌で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG29011_Q2A231C1CR8000/

●食欲の遺伝子を効率的に探索 三重大、新たな肥満治療に道
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2704D_X21C12A2CR8000/

●まばたきで気分リフレッシュ? 大阪大グループが発見
http://www.asahi.com/science/update/1228/OSK201212280065.html

●正月食べすぎ、時差ぼけ注意 マウス実験、体内時計狂う
http://www.asahi.com/science/update/1230/TKY201212300308.html

●「2012年 農林水産研究成果10大トピックス」の選定について
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/121213.htm

●医薬品GLP又は医療機器GLP適合性実施要領
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/53001.pdf

●総合科学技術会議、また機能停止へ…議員不足で
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121230-OYT1T00548.htm

●科学技術振興機構(JST)情報シンポジウム
http://pr.jst.go.jp/informationsympo/index.html

 

■■■■■■ 治験以外の医療ニュース(↓)■■■■■■

●ノボノルディスクファーマ 糖尿病治療用「ライゾデグ配合注」の製造販売承認を取得
http://www.qlifepro.com/news/20121231/Get-the-mixing-note-for-the-treatment-of-diabetes-Novo-Nordisks-manufacturing-and-marketing-approval.html

●終末期医療で意識調査 厚労省、5年ぶり実施へ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121227/bdy12122715000000-n1.htm

●英国化学会、170年分の科学情報を一元管理で開帳
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/12/008005.html

●ノロウイルス遺伝子型GII/4の発生動向と特徴
http://www.nihs.go.jp/fhm/fhm4/fhm4-nov015.html

●2013年のトレンドは睡眠、青、健康管理、ロボット? 米紙が予想
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/01/1301_7trend/

●救急搬送先、即時検索…群馬県が端末配備
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=70490

●危険性増す大麻、幻覚成分は40年前の11倍に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000155-yom-soci

●小林製薬 大衆薬ネット販売中止 開始4カ月 ドラッグストアに配慮か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000006-fsi-bus_all

●認知症300万人時代を生きる〈認知症とわたしたち〉
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201212310396.html

●同時改定や禁煙・喫煙などの記事に高い関心
http://www.cabrain.net/news/regist.do

●被害者の怒り渦巻く 来年は変わるのか?
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=70406

●抗がん剤は延命治療!?
http://apital.asahi.com/article/nagao/2012122900002.html

●効果高めた新薬 ARBアジルバ、PPIネキシウム 第一選択? それとも難治例に使用?
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43601/Default.aspx

●ゼリア新薬、経口リン酸製剤で製造販売承認を厚労省から取得
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1226/kab_121226_9752048396.html

●「グリーンバナナ・プロジェクト ~がんについて考えよう」を開催!
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/gan-event/20130117-0111event.html





●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/


拍手[0回]

【2013/01/01 16:15 】 | 治験と医療のニュース | 有り難いご意見(0)
血液中のがん、網で生け捕り=簡単検査で転移の早期発見も―理研と米大学

■■■■■■ 治験関係・基礎研究関係(↓)■■■■■■

●血液中のがん、網で生け捕り=簡単検査で転移の早期発見も―理研と米大学
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000026-jij-sctch

●SMONAセミナー ドラマチックコミュニケーション研修のご案内
http://www.smona.ne.jp/kensyu/index.php#kensyu00017

●ノバルティスのルキソリチニブ、2年間のフォローアップデータで骨髄線維症の疾病負担を有意に軽減し、全生存に寄与することを示唆
http://www.novartis.co.jp/news/2012/pdf/pr20121218_02.pdf

●がん細胞 休眠で化学療法から逃れ、再発することが判明
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201212180144.html

●がんの臨床研究に期待すること 花井美紀
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121225144314860

●第1回臨床研究に関する倫理指針の見直しに係わる専門委員会(第1回疫学研究に関する倫理指針の見直しに係わる専門委員会)
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/release/pdf/1226587200329

 

■■■■■■ 治験以外(↓)■■■■■■

●ノロウイルス90代女性死亡 集団感染か 前橋
http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201212310342.html

●厚労省、消化管用ステントの不具合事例を公表
http://www.qlifepro.com/news/20121229/ministry-of-digestive-tract-stent-problems-published-case-study.html

●希少難病フォーラムのお知らせ
https://www.sord.jp/forum/latest

●ドキュメンタリー映画:難病で肺移植、双子の半生 苦しみ不安と闘う姿描く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00000129-mailo-l27

●若返り、猫背解消、自律神経…2012年の健康3大トピックス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600W_W2A221C1000000/?dg=1

●骨髄移植が最多1300件超に 12年、ドナー登録増加が寄与
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50196090Q2A231C1CR8000/

●メダリストは3年弱長生き=歴代五輪の5000人調査―国際チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000023-jij-sctch

●心臓マッサ-ジだけに集中で高救命率
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121231/t10014536891000.html

●電気料金値上げに「払えぬ」 首都圏350病院、関西にも波及か
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121230/wec12123017150001-n1.htm

●ビスホスホネート系薬の特徴と注意点 その1
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/tessoku/201212/528359.html

●日薬連、偽造薬の被害をデータベース化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280GK_Q2A231C1TJC000/

●抗がん剤副作用の抑制など期待
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=69826

 

●日刊GCPメルマガはこちらから登録(パソコンでも登録できます。)
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガはこちらから登録
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/



拍手[0回]

【2012/12/31 17:58 】 | 治験と医療のニュース | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>